家庭でできる医学 など
★医療: 風邪をひきそうなとき と 長引いているときについて
2015-11-29 23:05:10NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
医療班の皆様、こんにちは。「家庭でできる限りの医学」ということで、質問です。
★ 何となく風邪をひきそう、と感じたときはどんなことをすれば良いのでしょうか? 思いつくのは、早めに寝る位ですが、お勧めの食材、すると効果的なことがありましたら、お教え下さい。
A.
好きなことをするwwwww
実は一番癒し効果があります
寝る=もともと被捕食者なのでよほど疲労がたまっていない限りあまりお勧めはしません
但し、小さいころからそうして治している人は、逆にその方が癒し効果がでることもありますから完全否定はしません
食材=消化のいいものを少量
大体具合が悪いときになぜ食欲が失せるって、消化というのが皆さんが思う以上に体に負担があるのです。
食事をして体が温まるのもその例です
すると、治そうとしているのを阻害することになるので、食欲に合わせて無理して食べないことです
特に水分をよく取る。と言いますが、汗を意識的に出しているなら別ですが、水を飲めば細菌が排出するという考えなら、それは無駄な努力です。
腎臓に負担がかかるので、控えましょう
運動=被捕食者としての考えなら結構理にかなった行動です
問題は運動後のフォローです。水分を過剰に摂取して体内の体温を下げ過ぎることが原因でより抵抗力を下げることになる場合があります
あくまでもこの場合の運動は、血流を良くさせて体温を逆に上げることが言えるのです
★ また、風邪が長引くなど、何となく身体の調子がいまいちの場合は、何か効果的なことはありますか? 寝るのもいいかもしれませんが、日常それほど寝てばかりもいられない場合もあると思いました。
よろしくお願いいたします。
A.
好きなことをするwwwww
これが一番いい健康法です
★医療: ビワの葉療法について
2015-11-29 23:05:36NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
文化医療学のスペシャリストのみなさまごきげんよう。
さて、今週のお題は「家庭でできる限りの医学」という事で「ビワの葉療法」に関して質問する事にいたしました。
私はよく、寒くなると腰が痛くなります。長年腰痛になった時は整体に行って針治療や電気、湿布などで治療していたのですが、なかなか治りませんでした。
ある日、知り合いからビワの葉療法を勧められ、ビワの葉を使用して、腰に使用したところ、速攻で治りました。
今までが一体何だったのだろうか??
正直思いましたが、実に速攻で治ります。
そこで質問です。
ビワの葉に含まれるアミグダリン、ビタミンB17が体の毒素を分解して、治ったのだと思うのですが、解毒といった視点でシャンバラではどんな療法をしていますか?
もし我々の知らない療法が何かあるとしたらそれについても教えてください。
よろしくお願いいたします。
A.
煙のあぶり
なんてちょっと変わっているでしょう
燻製と同じことをします
勿論首から上は外に出している状態です
この治療は古くからおこなわれ、ギリシャでも結構使われたのです
温度を上げるわけではありません
本当に燻製です
家庭用もあり、それではそう・・・寝袋見たいです
首だけ出して中は薬草の煙を充満させます
薬草でなくてもなんでもいいという学者もいますwwww
いかがでしょう?
★医療: 咳には玉ねぎ?
2015-11-29 23:04:15NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
こんばんはです。(。•ㅅ•。)♡
民間療法~待ってましたぁ!
早速ですみません。
長男の喘息気味な咳込みの時に、色々ネットで調べたりして、はちみつ大根とか試していた事がありました。
その時に【玉ねぎを半分に切ったのを枕元に置くだけ!!】という簡単な方法を見つけました。
・・・が、うちの長男には効かなかったような気がします。
何故に玉ねぎ?と思い、さらに調べていきますと、昔のヨーロッパの民間療法だったと書かれていました。
玉ねぎには、脳の緊張をほぐしたり、鎮静作用があるようです。でも・・・本当に皮を剥いてスライスや玉ねぎ半分切ったのを枕元に置くだけで、咳込みが和らぐのかしら?と長男がほとんど効かなかったので疑問に思いました。
★生の玉ねぎを半分切ったのを枕元に置くだけ療法は、咳を和らげる事が出来ているのでしょうか?
A.
咳がどの原因で起きているかに寄ります
例えば細菌やウィルスによる炎症であれば意味はないと思いますが、ときにストレスから止まらないことがあります
そうなると玉ねぎは副交感神経を刺激することから咳が止まることもあります
★また、玉ねぎよりも、ティーツリーやユーカリ等のアロマオイルを嗅いだ方が咳込みには効きますか?
咳込みには、かなり悩まされた時期があっただけに・・・咳込みに効く民間療法を教えて頂けると助かります♡
お忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します(*´ー`*人)
A.
咳が長いときは、時々気管自体の狭窄からきていることもあります
先天性な場合ですよね
または、気温の変化に追い付いていけないことの方が日本では多いように思います
血管ばかりか肺胞も状態は微妙に変化しています
そんな変化に追い付いていけない
それが原因かもしれません
ですから、オイルなどのリラックスして咳が止まるようなら嗅ぐというより吸い込むということで治るならそこが原因かもしれません
★医療: もやし
2015-11-29 18:51:37NEW !
テーマ:医療班担当
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
文化医療学専門って、初めての医療班さまですか? ちとご専門と違うことも入りますがw今後とも長きに渡り( ̄▽ ̄)よろしくお願い申し上げまする<(_ _)>
Q.日本では食事にもやし料理をよくしますし、節約料理など料理プログラムにも登場することが多い食材ですが、隣の韓国ではあまり食べないと言うか、男性には食べさせないように気を付ける食材の一つです。豆もやしはかなりの頻度で食べますが、もやし(豆もやしでない方)は特に成長期の男の子にはあげないように親が気を付けます。また、緑豆・緑豆もやしは漢方薬を飲むときには、食べないようにと言われる食材の一つです。
冷えのため生殖器への血液循環が良くない腎陽虚体質が過剰摂取は避けた方がいいと言われる食品でもありますが、でも他にもそれに該当する食材は色々あるのになぁと思ったりもします。文化的に採りやすい食材だからなのかもしれませんが、日本ではあまり聞かないので食材による体質・体調への変化についてどう思われているか、お聞きしたいです。
軍人さんだからか、栄養管理もされてたと思いますし、体質に合わせた食材えらびなどもしているのかなと思いまして。
A.
もやしはあまり食べません。なので文化としてとらえています
もやしを食べない習慣が日本と違うのは、わかりませんでした。
というか、そんな風習があるのですね
調べます
Q.アセンションが進むと、あまり食べられなくなる人も出てくるとの事でしたが、アストラル体でそれに補うのを摂取できるから、あまり食材や栄養にはこだわらなくていいのでしょうか? それとも、少ない量だからこそ、栄養バランスは考えた方がいいと思われているのでしょうか。
A.
アセンション後というのは体内の大腸菌が活発になるので、それで空腹を感じることが少なくなります
大腸菌自体が超微細菌を育てるのです
なので栄養バランスより摂食時間などがかなり今とは変わってくると思われます
つづく
Q.風邪の季節になり、インフルエンザワクチン等の事も耳にする時期になりました。医師が免疫学の専門でもない限り、学校で免疫学を学ぶのは2週間程度だといいますし、そこからさらにワクチンに特化して学ぶ機会もほぼないようです。当たり前なのかも知れないけれど、ワクチンを接種するのが国からの義務のようになっている国で、それを扱う医者自体もよく知らないのは、どうなんだろうと思うのですが、そちらシャンバラでは、ワクチンがあるのかも知りませんが、地上では考えられないほど、医療技術は高いという認識があります。
ワクチンに限って言えば、副作用は必ずあるという見解のようですが、そちらでもワクチン接種というのがあるのでしょうか?もし、あるならそれはどれ位の頻度でありますか? 軍人さんだから、かえって多いのか、それとも子供たちへの接種が多いのか気になる所です。
よろしくお願いします(ぺこり)
A.
宇宙人が持ってくる伝染病は驚くほど多く、そのたびに摂取を義務付けることになります
特に今までは金星で滞在してから地球に来ていたのでそれほど神経質になることもありませんでしたが、これからは直接入ってくるので、その疫病対策は徹底させなければならないと思います
ワクチンも各星からの医療技術でもらうことができます。まあ、事前の調印のほとんどがその緊急事態に備えた契約でした
副作用に関しては絶対の体勢というのは理想で、ここシャンバラでも万全とは言い切れません
頻度は今でも年3回はあります
立場が違うので一般のシャンバラの住人はそれほどの摂取はありません
★医療: 燻製
2015-12-01 01:13:59NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
横やり質問させてくださいませ~(妄想での回答おねがいしますw)
体の燻製のことを教えていただきましたが、あの効果というのは、経皮での効果なのでしょうか? 顔以外の全身の皮膚からの排毒効果を狙っていると思ったらいいのでしょうか?
A.
寺などで煙を浴びるといいといってもうもうと焚いているのも同じ作用なのですが
けい皮による効果です
しかし、排毒よりも、煙を細胞が感知して正常に戻す機能からきています
Q.海外の民間療法まで持ち出してあいすみません(;'∀') 燻製と似てたのでお願いします~
韓国の民間療法に「よもぎ蒸し」という座浴があります。女性しかしないのですがw 子宮にいいというヨモギなどの漢方薬(薬草)をブレンドしたものを、胸下からのスカートのようなのを着て(チョゴリなんですが、今は首からしたのローブもあります)、局部にその蒸気をあてるのです。薬草の入った穴付きの椅子に座っているので、局部だけにあたるようになっていますが、胸下全体に蒸気は行きますし、温まります。
燻製は温度を上げるわけではないとのことなので、よもぎ蒸しとは違うかとも思いますが、毒出しとしてどう思われますか? 煙の違い・薬草でもなくてもなんでもいいというのが、ちと気になりましたがw そんなん知らねーよ、なら、燻製に薬草でなくてもいい理由を教えて頂けると嬉しいです♪
A.
上記しましたが、煙の粒子を皮膚が感知してアドレナリンを放出する効果があります
タバコもある意味そういった効果を本能的に選んだのかもしれません
肺に異常が起きますが、やはりアドレナリンの放出に一役買っていると思います
なんでこんな機能があるかというと、太古に山火事などで煙を長期に当たるときに起きたと分析しています
山火事になると抵抗力が上がるということです
つまり、燻製状態自体が自浄作用があるのです
Q.ロイヤル・レイモンド・ライフ博士という方をご存じでしょうか?医療従事者でも知らない人が多いといいますが、ウイルスを見る事のできる顕微鏡を作った人でもあり、ガンを作るウイルスを1920年には知っていた人です。しかし、彼の功績は他の人に取られたり、製薬会社が潰したとされています。
共振・共鳴の原理でウイルスを破壊することを発見していたとも言われています。
お聞きしたいのは、「致死反応振動数(MOR)」と呼ばれる原理がシャンバラではどう思われているのだろうかと思いまして。
ウイルスの独自の振動数にそのウイルスと共振する周波数の光を照射して、ウイルスをさらに振動させるとう周波数のことらしいのですが、正常細胞には影響を与えないと言うのです。こういった機械は、いえそれ以上のものがシャンバラにはあるのかもとも思いますが、理論としてはどう思われますか?(1934 年、南カリフォルニア大学で4か月の実験を行い100%の末期がん完治されたとしていますが、人数が分からないw)
よろしくお願いします(ぺこり)
A.
ここから妄想です
そうですね。患者一人が治れば100%ですからねwwwww
さて、これが広がらなかった理由があります
ウイルスを破壊するが骨細胞も破壊するということです
特に破骨細胞に対して
末期がん患者はもともと抗がん剤などで破骨細胞の機能が落ちているので、目覚ましい回復を得たのでしょうか、多分その後の副作用はかなり激しいと思います
生きながらえながら全身の痛みも得るという状況です
治療とは何かをかんがえさせられる問題です
シャンバラでは原理はわかるので骨細胞がない軟部組織で行うこともあるでしょうが、絶対の選択ではない
他にもあるので、とりあえずそんな感じです
★医療: 大腸菌
2015-11-30 21:43:10NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
追加質問させてくださいませ~(妄想での回答おねがいしますw)
アセンション後は大腸菌が活発化するとのことですが、株(品種)によっては病原性を持つものもあるようですが、いい菌だけが活性化してくれるなんてムシのいい話なのでしょうか?w それとも、全体的に活性化するが、腸壁・粘液などの特性から害は少なく、尚且つ「大腸菌自体が超微細菌を育ててもくれる」のでしょうか?ワクテカ
(大腸菌の死骸でも感染予防になったりするそうなので期待が高まります^^)
A.
まず大腸菌にいい菌はいません
基本どの菌も経口すれば必ず中毒を起こします
さて、大腸菌の糞が超微細菌を育てます。ものすごい食欲なのでちょうどバランスが保てるのかもしれません
全てはバランスですよ
Q.ワクチンが摂取されているとのことで、お聞きしたいのですが、シャンバラではワクチン1バイアル(シリンジ)を使い捨て状態でしょうか? 経口なのか注射なのか摂取方法も分かりませんが、防腐剤をお使いなのかを知りたいと思いまして。
日本は海外と違って、インフルエンザワクチンなら1バイアルに大人なら二人分入っています(子供4人分)。ですので、防腐剤として微量ですがチメロサール(エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム)が使われるようです。
よく問題になる水銀がこのメチロサールでありますが、無機と有機は違うと認識してます。それでも副作用を考えると防腐剤はないほうがいいと思うのですが、値段が高くなってしまうという問題もあるでしょう。
1人用のシリンジタイプのワクチンなら、防腐剤が要らないのは、それだけで副作用のリスクが減ると思うのですが、こういた防腐剤はシャンバラでは使われているのか、もし使われているのなら、地球上と同じようなものなのでしょうか?
※バイアルは小瓶で、注射器に移し替え、針もつける。シリンジなら針を付けるだけのタイプの注射器のことです
A.
伝染病の種類によりますが、高圧注射というものを使います
プシュンという程度で痛くもかゆくもありません
それが一瞬にして体内に入ります
これのいいところは細菌を傷つけずに体内に入れられることです
つまり、それだけ防腐剤が要らないということです
あと、パッチという小さなバンドエイドを貼る方法です
ほとんど皮膚から入れます
Q.アフリカ(南アフリカ共和国のみ除くw)やアジア・南米では生ワクチンを一部使っています(不活性ワクチンに変更国もあり)
日本は2012年に不活性ワクチンに変わったそうです。
ワクチン被害が多いとされるアフリカで使われているからか、生ワクチンは危険だという声もありますが、シャンバラでは生ワクチンは使いますか?
使っていないなら、危険だと判断されたからでしょうか?
よろしくお願いします(ぺこり)
A.
病原菌によります。生ワクチンが必要なものもあるので、絶対に使わない方針はとっていません
ただ、生ワクチンが危険なのではなく、その保管方法が多分間違っているのだと思います
毒性を帯びることがあるので、その保管方法さえうまくすればそれほど危険はないはずです
★医療: インフルエンザにかかった場合
2015-11-30 21:42:49NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
こんばんは。
昨年インフルエンザにかかり、かかった事に気付かず3日くらい経過してから病院に行きました。その3日間は辛かったけれど、風邪の酷いヤツかなぁ~くらいで、ひたすら横になっていました。(子供達の面倒はとても見れなかったです(T^T)
3日目で病院に行き、『もう3日過ぎてるから、こちらの薬だけね』と言われ、薬を飲んだら本当に楽になり・・・助かったぁ~と思ったのを思い出します。体が動けるのは助かります♡
そこで、今の季節流行り出すらしい(今年のは強いらしい)インフルエンザについて教えて下さい。
★インフルエンザにかかったら、自然に1週間から10日間寝ていれば治る!とも言われますが、病院の薬以外で症状を軽く出来るものはありますでしょうか?(せめて、子供達の面倒だけは見たいのです(><)
A.
寒気は
首を前に倒すと背骨がぼっこり飛び出しているのが第7頸椎です
ここにガーゼのハンカチを当ててください
頭痛は薬にたよってもいいのでは?
だるさはビタミンBですね
インフルエンザは夜喉のところで培養するので、朝起きたらお茶でうがいです
お茶は出がらしでいいし、ペットボトルでもいいです
喉と鼻腔に行くようにうがいそして、流してください
気が向いたら外出から帰ってきた時でもいいです
★インフルエンザにかかっても家で寝ていれば治るとしたら・・・副作用みたいなのはないのでしょうか?その時の症状にもよりますよね・・・。
A.
???なんの副作用ですか?寝ることにですか?
寝過ぎは免疫力を下げます
眠くて仕方がない以外は免疫学はよしておきます
★また、インフルエンザの予防はやはり、手洗いにマスク、人混みは避ける。自分をガードする・・・のやり方しかないのでしょうか?インフルエンザは、『流行っているよ~』と聞いたりして、いつの間にか引き寄せている場合もあるのでしょうか?
A.
お茶でうがい、ですね。引き寄せあいは起きていると思います
免疫が下がっている人間同士で、多分自己淘汰をしているのではないかと思います
★何でインフルエンザは毎年出て来るのでしょうか。インフルエンザいらないですww
誰か菌をばらまいたりしてるのでしょうか?このインフルエンザも、『あー、またインフルエンザの季節になったね~』の会話で創り出してるのでしょうか?
毎年疑問に思っているママ達がいます。どうぞよろしくお願い致します。
A.
渡り鳥が宇宙空間からオゾンを通って降りてきますが、まだみなさんが知らない地球のシールドがあります
其れも突き抜ける時、丁度渡り鳥=カモが通りかかります
カモは鳥類の渡り鳥の中で一番高度な飛行技術を持っています
これがこの季節に起きる原因です
★医療: 肩腕の痛み(五十肩など)
2015-12-02 00:21:57NEW !
テーマ:歌のプロジェクト 翻訳 第2弾
ベスさん、シャンバラの皆さま、医療班の皆さま。いつもありがとうございます。
今日は痛みについて(個人的なことで)質問をさせていただきます。宜しくお願いいたします。
__________________
今年の春以降、左腕(肩も含む)がじんわり痛みはじめ、
夏くらいから悪化、現在、(スポーツドクターのいる)
接骨院での治療(毎月の注射)をしています。
レントゲンも撮った医者のみたては、五十肩(ToT)とのこと。
痛くても動かすことで良くなると完治までに半年くらいはかかるでしょう。と言われ、リハビリ運動を続けています。
ですが、日に日に悪化の一途を辿り、なかなか治る兆しがみえません。
痛みで目が覚めるなど日常生活にもかなりの支障がでてきています。
また、妄想では、シャンバラの担当さんに痛みが和らぐようお願いして、毎日、栄養ドリンクのようなものをいただき、折りに触れ、温泉に連れていっていただいています。
もちろん、リアルでも、痛いの痛いの飛んでゆけ~! も!日々実行~
(痛くても動かしたほうがいいと言われ、職業柄、腕を使う仕事も続けてはいましたが、あまりの痛さにここ2ヶ月は、腕を酷使することは控えています)
前置きが長くなりました。
________________
★ここからが質問です★
Q1:いわゆる四十肩五十肩といわれる肩や腕の痛みなどの症状は、シャンバラでもありますか?
A.
無いですね。起きるほど老化の遺伝子を取っているので50がないwwwww
Q2:左腕、左肩の痛みがひどく、ここ半年くらいの間にひどくなっています。お医者様には五十肩と言われました。
(原因や症状により、人それぞれ違うでしょうが)シャンバラでも腕や肩の痛みが出ることがあるとして、その場合、どう対処されていますか?
A.
血流がわるいので、血流がよくなるようにします
基本伸びのしぐさをしない人ほど肩のトラブルを抱えます
朝起きたら、背伸びをしてみてください
つづきます...
Q3:一般的に、腕や肩があがらないなどの症状は、運動不足または動かしすぎ(例えば、樹木の手入れをしたあと大掃除で高い場所を拭き続けたことにより発症したり、テニス、ゴルフのスイングなどの最中に突然激痛に襲われるなど)など、原因は様々だと言われはっきりしていないそうです。
私たちが出来る予防方法や治療に関して、肉体へのアプローチ、エーテル体(気といっていいのかな?)へのアプローチがあれば、是非、アドバイスをお願いします。
A.
肉体の方はしらべればたくさんあります
エーテル体のアプローチは伸び、全身の筋肉を伸ばす行動です
Q4:以前、C-3 電気のツボと次元操作 http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11993799441.html そして、C-3 再提出 電気のツボと次元操作追加質問 http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11993799441.html の記事がありました。
”鍼灸の世界では肩こりという主訴があっても原因が肩だけにあるのではなくその肩にあるツボが含まれる気の流れに滞りがある、とみて足だったり手だったりのツボにも鍼や灸をして流れを良くして最終的に肩コリを治す方法があります。(その方が肩だけを治療するより身体への負担がかからないし、長い目でみたときに治りやすいからだと思うんですが)”
これらお話の全体を踏まえ・・・
(なんと伺ったらいいのか?うまく表現できないのですが)
私の肩や腕に、気の滞り・血流が滞っているならば、根本的な大元の原因が何かに気づき、それに対処してゆくことが必要ですか?
それとも、鍼灸などで、肉体(ツボ)へのアプローチを試みることで、気が流れ、改善(痛みの緩和)に繋がるということでしょうか?
A.
鍼灸に限らずアプローチを楽しみなさい
原因もですが、まず解剖学をみて詳しく説明できればOKです
______________________
最後に、ビワの葉療法(2015-11-29 記事 http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12100993358.html)のことを、教えていただき(質問者さま、医療班の皆さま)ありがとうございます。今後、びわの葉療法や、鍼・お灸も試してみようと思っています。
★医療: ロイヤル・レイモンド・ライフ博士について
2015-12-02 00:20:47NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
”ベスのブログのまとめ”をまとめさていただいている者です。いつも、貴重な情報をありがとうございます。
丁度考えていた周波数治療器についての記事がありましたので質問をさせていただきます。
ロイヤル・レイモンド・ライフ博士について
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12101399963.html
@@@@@
私はこの機械を持っていて、数年前にデトックスモードをかけましたところ、翌日右手中指の先にポチット膨らみができました。
そのふくらみは、盛り上がってきますし、チクチクするので表皮を爪切りで時折取り除いていると、1月後に、2ミリほどの黒くて硬いバラのトゲのような黒い物体が出てきてビックリしましたし、この機械を信頼しました。
入力が大変なことや、電極をつないで寝ることが気になりここのところお休みをしています。
★質問です★
癌以外の項目に関しても、長期に続けると骨細胞を破壊してしまうのでしょうか?
静かに販売されていて、使っている方が身近にいます。この機械を知っている方は、世の中に大きく広まらなかった本物と信じていると思います。
良い使用法などがありましたら教えていただけるととてもありがたいです。
チャンスとばかりに質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
本物であるのに世の中に広まらなかった器械だとおもっていました。
A.
現在ベスは寝床の中で妄想です
長期にわたる治療はやめた方がいいでしょう
つまり1ヵ月以上の治療はお勧めできません
骨細胞の破壊はこの治療ではどれでも当てはまると思われます
骨には当てず内臓で威力を発揮します
ブログで言う末期がんがなんのガンで完治までいったのかをしればそれはしてはいけないのだなと覚悟もできるでしょう
★医療: 出直し質問
2015-12-01 07:49:06NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
回答と鼻ホジ、ありがとうございました
m(_ _)m
なんと!
痛いの飛んでけー!は4イン1の最強コラボだったのですね!
手かざし、振動で刺激、言霊で次元操作、マインドコントロール…
道理で子供が泣き止むはずだわさ
>掌のヒーリングが知りたいのか?エーテル体のことを聞きたいのか?掌の魔法陣について知りたいのか?
はたまた気に付いて知りたいのか?
すみません!説明足らずでした
再度質問させていただきます
①掌のヒーリングでの吸収放出について詳しく知りたいのでよろしくお願いいたします
そして…ゴクリ
A.
掌は左手が吸収、右手が放出です
ですから、正常な気を与えたければ右で
相手の淀んだ気を吸い上げる時は左で行います
ということを知らずにヒーリングを行っている人が多い
特に掌と思い込んでいますが、基本手相を見る時の皺のところが中心です
これって知らないと微妙に位置がずれるんです
それから、ヒーリングの時に冷たいと感じたら、一旦中止する覚悟も持ってください
自分のエネルギーが下がっているか、相手のエネルギーがあまりにも下がりすぎているかのどちらかです
無理することはありません
②て、て、掌の…まほ、まほ、魔法陣(言ってしまった!)も
教えていたただけ…ますか!?
正直、とてもとても知りたい事です
しゃーねーなー必死だから答えてやるか(鼻ホジ)
と回答下さるのを期待して…
よろしくお願いしますm(_ _)m深々
A.
ほじほじ・・・・ん? (゜ρ゜)
掌の魔法陣???
あの掌で魔法陣を作って何するんです?
掌で炎を燃やしても何も変わらない気がします
現在ベスのサードセミナーではその魔法陣の指導をしています
しかし、皆さんは指導者なくできないので、ここは質問を広げることでお願いします
魔法陣に対する質問です
医療現場で使うことがあるので、楽しみにしています
★医療: 個人的質問です(シャンバラ温泉活用法)
2015-12-02 00:29:30
テーマ:医療班担当
Q.
スタッフさん、いつもありがとうございます。
今回は無理かな?と思いながらお聞きします。
母が交通事故にあい入院しました。
命に別状はありませんが、挫創や肩の腱の損傷、打撲等で退院までしばらく時間のかかりそうな状況です。本人は「命が助かってもうけもの」と申しております。
そこで質問です。
★シャンバラの自宅にシャンバラ温泉を引いたお風呂があります。
疲れたときに入る妄想をしているのですが、母と一緒に入って痛みや傷が癒される妄想をして効果はあるでしょうか?
何かできることはないかと考えて思いついたのですが、さすがにこれは無理な妄想でしょうか?
A.
どうぞお入りください。やってみてなんぼですよwww
お金がかかるわけではなし、いくらでも妄想してください
効き目はあなたが確認すればよろしい
★また、母をお経まきとお札巻したまま放置状態なのですが、一度仕切り直しに燃やした方がいいでしょうか?こうした事故は本人や家族にとって様々な意味合いがあるかと思います。事故にあって運が悪いか、命が助かって運が良かったか・・・。(もちろん後者と思っております)
A.
お札巻きは1週間を3回だとしりませんか?
お経巻も気づいたら燃やしてください
★あと、事故当時バイクに乗っていたのですが、そのバイクで何度も事故にあっています。(その度に母は怪我がグレードアップ)・・・・あの、バイクのお経まきって、ありでしょうか?メーカーやナンバープレートを書いてはさんでみるとか(←本気です。人でないとだめですかね?)
とりあえず「シャンバラ自宅」のお風呂を活用なので「家庭でできる医学」にさせてくださいか(>_<)
実際の治療は病院任せなので、私なりの側面フォローが出来れば、と思って質問させていただきました。何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
A.
まずシャンバラの部屋から出て近くに大浴場があります。担当に連れて行ってもらえばいいでしょう
そこに数種類のお風呂があるのでそこにお母様を連れて行ってください(妄想全開)ww
バイク、命張ってまで乗らないといけませんか?
この文章を聞く限りもう3台分のバイク代を払っていそうです
お祓いより、買い替えでしょう
それか、お母様がバイクに合わないかのどちらかです
どうか、ご検討をお願いします
★医療: 怪我後の10円禿げの治し方
2015-12-02 18:42:32
テーマ:医療班担当
Q.
医療班スタッフの皆さま、はじめまして。
★どうしても気になる頭の10円禿げの治し方についてお尋ねします。
私はつむじの下に10円禿げができています。
12歳の時に頭に血が出る怪我をし、その傷の治りかけの時、かさぶたをカリカリして剥がすのを止められず、結果、その部分に髪が生えてこなくなりました。
美容師の方々からは、もう毛根が削り取られてしまっているから生えないよと言われました。
しかし、つむじのすぐ下でとても目立って気になるので、マッサージ(頭皮、手と足の裏)をしたり、シャンプー類を原料天然物系もしくはそれに近い物にしたりしていますが、全く変化ありません。
この禿げてしまった部分に、また髪の毛が生えてくる方法はないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
A.
ここから妄想です
発毛剤を使いなさいではだめですか?
毛根がけりとられているというのはなんでしょうね?
そんなにケロイド状になっているのでしょうか?
もしそうでなければ、生える可能性はあります
逆にあらぬところに毛が生える話もあるのですから
血流の問題ですね
血流のマッサージとして2つ紹介させてください
1.以前にこのブログで紹介したように、表面をこするのではなく肉ごとつまんでしばらく置き、そして離すやり方です
両手で患部を挟むようにもむのです
2.磁石を使います。磁石は普通の文房具店で売っているようなもので結構
磁石を患部に置き、しばらくゆっくりそれでこするのです
以上ですがいかがでしょうか
★医療: 睡眠時間
2015-12-02 18:43:00
テーマ:医療班担当
Q.
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
昨年だったかに韓国では登校時間が遅くなりました。その理由が(脳科学的に見ると)男子学生の脳は目覚めるのが女子生徒に比べて遅く10時だったかに働き始めるというのが主な理由だったと思います。学校からの連絡事項には確か朝ごはんも食べさせておくるようにあったとは思います。
アーユルヴェーダでは体質によって起床時間が違うというような話も聞きましたが、シャンバラでは男女の起床時間の差についてどうお考えでしょうか? 男女よりも体質の差でお考えでしょうか? 軍人さんが多いからか、メンタル体が発達しているからか睡眠時間自体が少ないとは思います。学生の場合でもいいです。青少年の脳と大人の脳ではまた脳機能的にも違うとも聞きますので。
A.
はい、個々の特性に沿って労働時間はずれます
まあ、軍はそれでなくとも24時間ですから、地球時間でいいましょう
わかりやすい言い方で言えば、夜だけしか出勤しないメンバーがいます。夜勤というのと違います。その人は夜だけの勤務専門なんです
朝方の人もその時間帯だけ参加します
睡眠時間が多い、少ないの問題ではありません
それぞれ違う特性を生かして、一番都合がいい状況を我々は引き出すだけです
Q.カッピングをご存知でしょうか? 吸い玉療法とも呼ばれているらしく、経路に、カッピングを機械や火を使い中を真空にして皮膚に密着させる方法をとります。昔は陶器や竹筒でもしていたといいます。 メディチ家の家紋が医者が多いことからか、丸の部分がカッピングを表しているとも言われたりしているそうです。
同時に瀉血(しゃけつ)すると効果が感じやすいとも言われています。(ドロドロとした血がでます)
血行を促す目的だと思いますが、こういったのはシャンバラでもある、もしくはありましたか?あったとすれば、どういった目的で使われていたのでしょうか?
A.
妄想です
瀉血は使われておりません
衛生上の問題と気を通すと血液の粘りが消えることが確認できたので、改めて傷をつける意味がなさなくなったからです
結局電気反応であることがわかりました
電気の研究が進むとなくなるでしょう
Q.有名な漢方の先生が 脈を診て「瀉血されているようですが、あなたは瀉血はしないほうがいい。鍼も体質に合わないですね」と言って鍼をしてもらえなかったと知人でぼやいていた人がいました(漢方薬を作った日は鍼が込みで入る)。かなりの頻度でカッピングによる瀉血をしていた人なので、それも脈で分かるのか、それとも肩でも見えたのかなwと邪推していました。 記憶では確か、例えると竹のような体質の人は鍼などで刺すとそこから気?が抜けてしまうから、とうような説明だったように思うのですが、シャンバラでは体質によって鍼や瀉血が合わない体質の人がいると思われますか?
A.
現在やっていないので質問にお答えはできませんが、多分この方の気の流れが早く活発だったからだと推察しています
消防用の水源を開くように、必要以上に気が流れ出るので、こういう方は向きません
つづく
Q.その先生に私は脈診で「朝起きれないでしょう?」と言われました。朝というか睡眠時間が長いのですが(;´・ω・)、「午前中は働けないね」くらいに言われて、学生のとき、勉強は一夜漬けもしない朝少しするタイプだったのになとか、ずれたことを考えていた記憶があります。あのー、メンタル体が発動すると平均4時間でいいのですよね? アストラルの人が6~8時間のようですが、それでも、体質ってありますか?w
(アストラルも働いていないと8時間以上??)
A.
はい、体質はもちろんありますし、皆違います
Q.
「メンタル電気はアストラル電気を制御できている為、睡眠時間が短くても交感神経を刺激することなく、寝る時には副交感神経を巧みに自己調節できることにありますhttp://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11914684580.html」と以前の回答にありましたが、日本人は副交感神経が未熟とのことでしたが、こういったことも睡眠の長さにも関係するのかと思いまして。働き者の逆を行くのだから、副交感神経だけが発達しているとか?
よろしくおねがいします(ぺこり)
A.
しょっちゅう眠い人間が怠け者だと思うのは日本だけでしょうwwww
そのストレスでまたより大きな睡魔と闘うことになります
睡眠時間が短い人間も1ヵ月に1回は非常に眠い時期があるし、睡眠時間が長い人も逆に眠れない日があるはずです
要は副交感神経だけが発達ではなく、交感神経と副交感神経の調整ができるか否かの問題なのです
いかがでしょうか?
★医療: レイモンド博士、周波数で体を整える機械について
2015-12-02 21:53:49NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
レイモンド博士の機械についての答えをありがとうございました。世に出ることなく隠蔽された本物と聞くと、心動かされ興味がわくのですが、広まってはいけない理由があり、広まらないように事が動く場合もあるのだと思いました。
手持ちの資料を読み返し、何度もネットで情報を集めましたが、見る情報は限られています。1920年には、人にガンを作るウイルスを発見しこのウイルスから400以上の腫瘍を作り出すことにも成功していたとありました。何のガンが完治したという情報はありません。破骨細胞を壊してしまう事を教えていただき大変助かりました。
★質問その1★
可能であればレイモンド博士の機械により、何のガンが完治したのかも教えていただけると嬉しいです。(内臓のガンであれば、内臓が良くなっても、骨に問題が。血液の癌ならば、ん~骨を作る場所の癌であれば、ん~、ない頭で考えてもグルグルするだけなのでよろしくお願いいたします。)
A.
残念ながらその資料は我々も持っていません
多分完治したというほど厄介な癌だったのだと思います
だとすれば1920年の医学で把握しているガンなのでしょう
★質問その2★この機械は、1ヶ月以上は続けて使わない方がよいと教えていただきましたが、1ヶ月の間に1週間ほど続けて使用した場合はどのくらい休めば良いですか?(トゲが出てきたことでこの機械を信頼しているので、時折はデトックスをしたいと考えています。)
A.
作った本人ではないので何とも言えませんが、3日は放置を決めた方がいい
細胞が安定するのがそんな期間です
~~ドイツのパウル・シュミット氏の機械について~~
また別のパウル・シュミット氏の機械を、もしご存知でしたら教えていただきたいのです。「気」の流れが滞っていたり、ブロックされている箇所の、周波数を突き止め、共鳴の原理を用いて波動調整する機械ということです。こちらは安全に使用できるならば、購入を考えています。
★質問その3★こちらは安全に使うことができますか?
または使用に気を付けた方が良い点などはありますか?
知りたいなと思いながら、調べても、人に聞いても
新しい情報を得ることができないでいました。
教えていただけたらとてもありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A.
すべての治療には完全な安全はありません
よって、使って見るしかないでしょう
しかし、もし買う途中で何か感じたらその感性に従ってください
守語霊はこんな時にたくさんのアドバイスを出しています
★医療: 超微細菌について
2015-12-02 21:56:23NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
もう一度だけ、再再投稿。思い当たるところを訂正しました。
ある方の講演会で玄米を発酵させた液を作り飲むことにより健康になる講演会に行きました。
玄米菌は熱では死なないと、その方は言っていましたが、ある本によると玄米はある温度で死ぬが残ったものは温度にかかわらず体にとても良い事がかいてありました。
その方は玄米菌という言い方をしていました。
その方の説明では、熱で死なない唯一の菌がいて体をめぐり、チャクラから外にも飛び出し、飲み続けていると願事が叶うような事をおっしゃっていたので、それって、このブログで言う超微細菌の事ではないかと思いました。
A.
おお、まさしくそのようですね
Q.
この菌はその国の主食についているらしいのです。
今までこちらのブログで教えていただいたことで心にのこる言葉の中で、
・超微細菌はエーテルという特別な存在の大元。
・超微細菌は魂のレベルまで理解していて、これがエーテルとリンクしている。
・大地のエネルギーとは微生物と彼らが放出するエーテルです。
・ガイア=私たちが持っているエーテル体の集合体
講演中に、これらの言葉がよみがえり、玄米の表面にも超微細菌がいて上手に玄米を取り入れることにより、天命に従って生きられるようになるのではないかと思いました。
神社でお供えするのも稲ですし、多くの事がつながると思ったのです。
A.
はい、そう思います
★質問★玄米の周りに超微細菌は存在しますか?
A.
どんな植物にもあります
別にこの種だけについているわけではありません
★質問★酵素玄米で小豆と塩と共に炊いた玄米を、そのまま保温して、高温で発酵させる。これを食べることにより超微細菌を取り込むことはできますか?
もしも、あさってな質問でしたら、何かヒントをお願いいたします。
A.
いえいえ、はい、取り込めます(ここから妄想です)
但しですね。実はここには遺伝子という壁があります
縄文人はこの食事で一気に主食にできるでしょうが、そうでない方々にとって栄養が吸収できないデメリットが起きます
このやり方では分解する酵素をもっていないからです
万人にいいとは限らないことも念頭に置いててください
★医療: 寝違えたときの対処法について
2015-12-02 21:58:21
テーマ:医療班担当
Cチームの皆様、こんにちは。
Q.
子どもが寝違えて、首の左側から後ろにかけて非常に痛がっていました。
↓こちらの方法(左の脇のストレッチ)を試したところ、左側を下にして寝転がれるようになりました。個人的にびっくりしています。
http://fundo.jp/18813
しかし、まだ後ろ側に痛みが残っているようです。
★ この脇のストレッチ以外に、寝違えによい方法がありましたらお教え下さい。 ベスさんご紹介の磁石も良いかなと思い、首筋に適当にあてたのですが、(適当なためか)改善は見られませんでした。
よろしくお願いいたします。
A.
妄想です あれ?これはいいのですか?
脇攻めがだめなら足攻めですwwww
外果という外くるぶしがあります
そこの周りをぐりぐりともんでください
特に後ろの方を強めにお願いします
それが済んだら腓骨頭を横に動かす感じでぐりぐりもんでください
それでだめなら、痛みで硬直したための緊張疲労です
様子をみててください
★医療: インフルエンザについて
2015-12-03 19:44:09NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
すいません。先ほど誤信してしまいました。こちらで続けます。
こんにちは
この春主人がインフルエンザになった時、私も高熱が出たため、子どもたちに移さないよう、二人で同じ部屋に昼も夜も朝も閉じこもってました。何しろ次の日から、子どもが修学旅行でしたから。検査反応が十分でるまでしっかり待って病院へ行きましたら、インフルではなく、先生も不思議がられてました。
Q・実はインフルになったと思ってた、苦しんでいたが、妄想で、シャンバラ温泉に何度も入ってました。温泉てすごいなあ!とあの時感動したのですが。温泉は、自分の免疫力をアップさせることができますか?
A.
はい、勿論です。いつでもどうぞ
Q・インフルになったと言ってましたが(思い込んでたので)アセンション後は、言霊、言動がすぐに実現してしまうとのことで、そう言ってしまうと、温泉効果より言霊の方に影響されるようになるのですかね?思いこんでても言葉に出さないが大切でしょうか?
A.
いいことはね、口に出した方がいいですよ。
Q・寒気は、第7頸椎にガーゼのハンカチをあてるとありましたが、温め目的でしょうか?ネックウオーマーやハイネックで、ガーゼでなくてもかまわないですか?
よろしくお願いします
A.
はい、温め目的です
しかし、風邪の時はそこからエネルルギーが帯出しているので、止めるようにまっています
★医療: 電気治療器
2015-12-03 19:45:41NEW !
テーマ:医療班担当
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
追加質問などお願いします~
Q.カッピングも電気反応であるのかな?と解釈しての質問です(違ったらすみませんw)。東洋医学の実証と虚証だと実がプラス電気が多く固まっているところ、虚の部分がマイナス電気が多いところで、例えば体をよくみて、他より体表の固く盛り上がっている部分が実の部分で、しわが寄ったり、力がないように見えるへこんでいる処があれば、そこが虚の部分であり、プラスとマイナスの電気の境目ができているので、そこの電気のバランスを整えると内臓不良までも改善されると聞いたことがあります。
おっしゃっていたのは、そういう意味での電気反応でしょうか?
A.
全く違いますwww
Q.以前家庭用の美容機器をお使いですかとお聞きしたら、その場にいらした女性の方は1台も持っていないというお話でした。地上では電気治療器(低周波・電位等)から、手軽なものとしては美顔器なども出回っていて、治療器はよくわからないのですが、美顔器の効果は自分でもほかの人を見ても実感したことがあるのです。ただ、美顔器は長期にわたって使用したわけではないのですが、シャンバラでは家にはないというのが気になりました。老けないから必要ないだけなのでしょうか?それとも、美顔器なども機械によって長短所があると思われてのことなのだろうかと思いまして。
A.
持ってない理由は売っていないからです
後は女性にきいてください
Q.電位治療器というのがあります。医療用と家庭用があるようですが、「電極間又は、電極からアースの間に高電圧をかけて電界を発生させ、その中に人間のからだを置くことで治療する医療機器であり、薬事法により、頭痛・肩こり・不眠症や慢性便秘の寛解のみが効能として認められている」(wikiより)のことらしいです。シャンバラにも電位治療器、もしくはそれ以上の似たものがありますか?
つづく
A.
拷問でにた感じの機械を思い出しました
この似た感じの機械はありません
★医療: 摂食時間
2015-12-03 22:24:47NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
『もやし』へのお返事に↓の様にありましたが、
***
A.
アセンション後というのは体内の大腸菌が活発になるので、それで空腹を感じることが少なくなります
大腸菌自体が超微細菌を育てるのです
なので栄養バランスより摂食時間などがかなり今とは変わってくると思われます
***
摂食時間についてお教え下さい。
どの時間帯に摂るのがいいのでしょうか?
自然にそうなるのでしょうか?
お忙しいでしょうが、よろしくお願いします。
A.
大腸菌が活発になる時間がそれぞれ違い、それが人間の活動時間の違いに左右されるのです
ですから、それぞれ時間帯が違います
これは別にアセンションとは関係なく起きているのですがそれがよりはっきり出るということです
かつての1日2食時代が再び到来かもしれません
2015-11-29 23:05:10NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
医療班の皆様、こんにちは。「家庭でできる限りの医学」ということで、質問です。
★ 何となく風邪をひきそう、と感じたときはどんなことをすれば良いのでしょうか? 思いつくのは、早めに寝る位ですが、お勧めの食材、すると効果的なことがありましたら、お教え下さい。
A.
好きなことをするwwwww
実は一番癒し効果があります
寝る=もともと被捕食者なのでよほど疲労がたまっていない限りあまりお勧めはしません
但し、小さいころからそうして治している人は、逆にその方が癒し効果がでることもありますから完全否定はしません
食材=消化のいいものを少量
大体具合が悪いときになぜ食欲が失せるって、消化というのが皆さんが思う以上に体に負担があるのです。
食事をして体が温まるのもその例です
すると、治そうとしているのを阻害することになるので、食欲に合わせて無理して食べないことです
特に水分をよく取る。と言いますが、汗を意識的に出しているなら別ですが、水を飲めば細菌が排出するという考えなら、それは無駄な努力です。
腎臓に負担がかかるので、控えましょう
運動=被捕食者としての考えなら結構理にかなった行動です
問題は運動後のフォローです。水分を過剰に摂取して体内の体温を下げ過ぎることが原因でより抵抗力を下げることになる場合があります
あくまでもこの場合の運動は、血流を良くさせて体温を逆に上げることが言えるのです
★ また、風邪が長引くなど、何となく身体の調子がいまいちの場合は、何か効果的なことはありますか? 寝るのもいいかもしれませんが、日常それほど寝てばかりもいられない場合もあると思いました。
よろしくお願いいたします。
A.
好きなことをするwwwww
これが一番いい健康法です
★医療: ビワの葉療法について
2015-11-29 23:05:36NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
文化医療学のスペシャリストのみなさまごきげんよう。
さて、今週のお題は「家庭でできる限りの医学」という事で「ビワの葉療法」に関して質問する事にいたしました。
私はよく、寒くなると腰が痛くなります。長年腰痛になった時は整体に行って針治療や電気、湿布などで治療していたのですが、なかなか治りませんでした。
ある日、知り合いからビワの葉療法を勧められ、ビワの葉を使用して、腰に使用したところ、速攻で治りました。
今までが一体何だったのだろうか??
正直思いましたが、実に速攻で治ります。
そこで質問です。
ビワの葉に含まれるアミグダリン、ビタミンB17が体の毒素を分解して、治ったのだと思うのですが、解毒といった視点でシャンバラではどんな療法をしていますか?
もし我々の知らない療法が何かあるとしたらそれについても教えてください。
よろしくお願いいたします。
A.
煙のあぶり
なんてちょっと変わっているでしょう
燻製と同じことをします
勿論首から上は外に出している状態です
この治療は古くからおこなわれ、ギリシャでも結構使われたのです
温度を上げるわけではありません
本当に燻製です
家庭用もあり、それではそう・・・寝袋見たいです
首だけ出して中は薬草の煙を充満させます
薬草でなくてもなんでもいいという学者もいますwwww
いかがでしょう?
★医療: 咳には玉ねぎ?
2015-11-29 23:04:15NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
こんばんはです。(。•ㅅ•。)♡
民間療法~待ってましたぁ!
早速ですみません。
長男の喘息気味な咳込みの時に、色々ネットで調べたりして、はちみつ大根とか試していた事がありました。
その時に【玉ねぎを半分に切ったのを枕元に置くだけ!!】という簡単な方法を見つけました。
・・・が、うちの長男には効かなかったような気がします。
何故に玉ねぎ?と思い、さらに調べていきますと、昔のヨーロッパの民間療法だったと書かれていました。
玉ねぎには、脳の緊張をほぐしたり、鎮静作用があるようです。でも・・・本当に皮を剥いてスライスや玉ねぎ半分切ったのを枕元に置くだけで、咳込みが和らぐのかしら?と長男がほとんど効かなかったので疑問に思いました。
★生の玉ねぎを半分切ったのを枕元に置くだけ療法は、咳を和らげる事が出来ているのでしょうか?
A.
咳がどの原因で起きているかに寄ります
例えば細菌やウィルスによる炎症であれば意味はないと思いますが、ときにストレスから止まらないことがあります
そうなると玉ねぎは副交感神経を刺激することから咳が止まることもあります
★また、玉ねぎよりも、ティーツリーやユーカリ等のアロマオイルを嗅いだ方が咳込みには効きますか?
咳込みには、かなり悩まされた時期があっただけに・・・咳込みに効く民間療法を教えて頂けると助かります♡
お忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します(*´ー`*人)
A.
咳が長いときは、時々気管自体の狭窄からきていることもあります
先天性な場合ですよね
または、気温の変化に追い付いていけないことの方が日本では多いように思います
血管ばかりか肺胞も状態は微妙に変化しています
そんな変化に追い付いていけない
それが原因かもしれません
ですから、オイルなどのリラックスして咳が止まるようなら嗅ぐというより吸い込むということで治るならそこが原因かもしれません
★医療: もやし
2015-11-29 18:51:37NEW !
テーマ:医療班担当
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
文化医療学専門って、初めての医療班さまですか? ちとご専門と違うことも入りますがw今後とも長きに渡り( ̄▽ ̄)よろしくお願い申し上げまする<(_ _)>
Q.日本では食事にもやし料理をよくしますし、節約料理など料理プログラムにも登場することが多い食材ですが、隣の韓国ではあまり食べないと言うか、男性には食べさせないように気を付ける食材の一つです。豆もやしはかなりの頻度で食べますが、もやし(豆もやしでない方)は特に成長期の男の子にはあげないように親が気を付けます。また、緑豆・緑豆もやしは漢方薬を飲むときには、食べないようにと言われる食材の一つです。
冷えのため生殖器への血液循環が良くない腎陽虚体質が過剰摂取は避けた方がいいと言われる食品でもありますが、でも他にもそれに該当する食材は色々あるのになぁと思ったりもします。文化的に採りやすい食材だからなのかもしれませんが、日本ではあまり聞かないので食材による体質・体調への変化についてどう思われているか、お聞きしたいです。
軍人さんだからか、栄養管理もされてたと思いますし、体質に合わせた食材えらびなどもしているのかなと思いまして。
A.
もやしはあまり食べません。なので文化としてとらえています
もやしを食べない習慣が日本と違うのは、わかりませんでした。
というか、そんな風習があるのですね
調べます
Q.アセンションが進むと、あまり食べられなくなる人も出てくるとの事でしたが、アストラル体でそれに補うのを摂取できるから、あまり食材や栄養にはこだわらなくていいのでしょうか? それとも、少ない量だからこそ、栄養バランスは考えた方がいいと思われているのでしょうか。
A.
アセンション後というのは体内の大腸菌が活発になるので、それで空腹を感じることが少なくなります
大腸菌自体が超微細菌を育てるのです
なので栄養バランスより摂食時間などがかなり今とは変わってくると思われます
つづく
Q.風邪の季節になり、インフルエンザワクチン等の事も耳にする時期になりました。医師が免疫学の専門でもない限り、学校で免疫学を学ぶのは2週間程度だといいますし、そこからさらにワクチンに特化して学ぶ機会もほぼないようです。当たり前なのかも知れないけれど、ワクチンを接種するのが国からの義務のようになっている国で、それを扱う医者自体もよく知らないのは、どうなんだろうと思うのですが、そちらシャンバラでは、ワクチンがあるのかも知りませんが、地上では考えられないほど、医療技術は高いという認識があります。
ワクチンに限って言えば、副作用は必ずあるという見解のようですが、そちらでもワクチン接種というのがあるのでしょうか?もし、あるならそれはどれ位の頻度でありますか? 軍人さんだから、かえって多いのか、それとも子供たちへの接種が多いのか気になる所です。
よろしくお願いします(ぺこり)
A.
宇宙人が持ってくる伝染病は驚くほど多く、そのたびに摂取を義務付けることになります
特に今までは金星で滞在してから地球に来ていたのでそれほど神経質になることもありませんでしたが、これからは直接入ってくるので、その疫病対策は徹底させなければならないと思います
ワクチンも各星からの医療技術でもらうことができます。まあ、事前の調印のほとんどがその緊急事態に備えた契約でした
副作用に関しては絶対の体勢というのは理想で、ここシャンバラでも万全とは言い切れません
頻度は今でも年3回はあります
立場が違うので一般のシャンバラの住人はそれほどの摂取はありません
★医療: 燻製
2015-12-01 01:13:59NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
横やり質問させてくださいませ~(妄想での回答おねがいしますw)
体の燻製のことを教えていただきましたが、あの効果というのは、経皮での効果なのでしょうか? 顔以外の全身の皮膚からの排毒効果を狙っていると思ったらいいのでしょうか?
A.
寺などで煙を浴びるといいといってもうもうと焚いているのも同じ作用なのですが
けい皮による効果です
しかし、排毒よりも、煙を細胞が感知して正常に戻す機能からきています
Q.海外の民間療法まで持ち出してあいすみません(;'∀') 燻製と似てたのでお願いします~
韓国の民間療法に「よもぎ蒸し」という座浴があります。女性しかしないのですがw 子宮にいいというヨモギなどの漢方薬(薬草)をブレンドしたものを、胸下からのスカートのようなのを着て(チョゴリなんですが、今は首からしたのローブもあります)、局部にその蒸気をあてるのです。薬草の入った穴付きの椅子に座っているので、局部だけにあたるようになっていますが、胸下全体に蒸気は行きますし、温まります。
燻製は温度を上げるわけではないとのことなので、よもぎ蒸しとは違うかとも思いますが、毒出しとしてどう思われますか? 煙の違い・薬草でもなくてもなんでもいいというのが、ちと気になりましたがw そんなん知らねーよ、なら、燻製に薬草でなくてもいい理由を教えて頂けると嬉しいです♪
A.
上記しましたが、煙の粒子を皮膚が感知してアドレナリンを放出する効果があります
タバコもある意味そういった効果を本能的に選んだのかもしれません
肺に異常が起きますが、やはりアドレナリンの放出に一役買っていると思います
なんでこんな機能があるかというと、太古に山火事などで煙を長期に当たるときに起きたと分析しています
山火事になると抵抗力が上がるということです
つまり、燻製状態自体が自浄作用があるのです
Q.ロイヤル・レイモンド・ライフ博士という方をご存じでしょうか?医療従事者でも知らない人が多いといいますが、ウイルスを見る事のできる顕微鏡を作った人でもあり、ガンを作るウイルスを1920年には知っていた人です。しかし、彼の功績は他の人に取られたり、製薬会社が潰したとされています。
共振・共鳴の原理でウイルスを破壊することを発見していたとも言われています。
お聞きしたいのは、「致死反応振動数(MOR)」と呼ばれる原理がシャンバラではどう思われているのだろうかと思いまして。
ウイルスの独自の振動数にそのウイルスと共振する周波数の光を照射して、ウイルスをさらに振動させるとう周波数のことらしいのですが、正常細胞には影響を与えないと言うのです。こういった機械は、いえそれ以上のものがシャンバラにはあるのかもとも思いますが、理論としてはどう思われますか?(1934 年、南カリフォルニア大学で4か月の実験を行い100%の末期がん完治されたとしていますが、人数が分からないw)
よろしくお願いします(ぺこり)
A.
ここから妄想です
そうですね。患者一人が治れば100%ですからねwwwww
さて、これが広がらなかった理由があります
ウイルスを破壊するが骨細胞も破壊するということです
特に破骨細胞に対して
末期がん患者はもともと抗がん剤などで破骨細胞の機能が落ちているので、目覚ましい回復を得たのでしょうか、多分その後の副作用はかなり激しいと思います
生きながらえながら全身の痛みも得るという状況です
治療とは何かをかんがえさせられる問題です
シャンバラでは原理はわかるので骨細胞がない軟部組織で行うこともあるでしょうが、絶対の選択ではない
他にもあるので、とりあえずそんな感じです
★医療: 大腸菌
2015-11-30 21:43:10NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
追加質問させてくださいませ~(妄想での回答おねがいしますw)
アセンション後は大腸菌が活発化するとのことですが、株(品種)によっては病原性を持つものもあるようですが、いい菌だけが活性化してくれるなんてムシのいい話なのでしょうか?w それとも、全体的に活性化するが、腸壁・粘液などの特性から害は少なく、尚且つ「大腸菌自体が超微細菌を育ててもくれる」のでしょうか?ワクテカ
(大腸菌の死骸でも感染予防になったりするそうなので期待が高まります^^)
A.
まず大腸菌にいい菌はいません
基本どの菌も経口すれば必ず中毒を起こします
さて、大腸菌の糞が超微細菌を育てます。ものすごい食欲なのでちょうどバランスが保てるのかもしれません
全てはバランスですよ
Q.ワクチンが摂取されているとのことで、お聞きしたいのですが、シャンバラではワクチン1バイアル(シリンジ)を使い捨て状態でしょうか? 経口なのか注射なのか摂取方法も分かりませんが、防腐剤をお使いなのかを知りたいと思いまして。
日本は海外と違って、インフルエンザワクチンなら1バイアルに大人なら二人分入っています(子供4人分)。ですので、防腐剤として微量ですがチメロサール(エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム)が使われるようです。
よく問題になる水銀がこのメチロサールでありますが、無機と有機は違うと認識してます。それでも副作用を考えると防腐剤はないほうがいいと思うのですが、値段が高くなってしまうという問題もあるでしょう。
1人用のシリンジタイプのワクチンなら、防腐剤が要らないのは、それだけで副作用のリスクが減ると思うのですが、こういた防腐剤はシャンバラでは使われているのか、もし使われているのなら、地球上と同じようなものなのでしょうか?
※バイアルは小瓶で、注射器に移し替え、針もつける。シリンジなら針を付けるだけのタイプの注射器のことです
A.
伝染病の種類によりますが、高圧注射というものを使います
プシュンという程度で痛くもかゆくもありません
それが一瞬にして体内に入ります
これのいいところは細菌を傷つけずに体内に入れられることです
つまり、それだけ防腐剤が要らないということです
あと、パッチという小さなバンドエイドを貼る方法です
ほとんど皮膚から入れます
Q.アフリカ(南アフリカ共和国のみ除くw)やアジア・南米では生ワクチンを一部使っています(不活性ワクチンに変更国もあり)
日本は2012年に不活性ワクチンに変わったそうです。
ワクチン被害が多いとされるアフリカで使われているからか、生ワクチンは危険だという声もありますが、シャンバラでは生ワクチンは使いますか?
使っていないなら、危険だと判断されたからでしょうか?
よろしくお願いします(ぺこり)
A.
病原菌によります。生ワクチンが必要なものもあるので、絶対に使わない方針はとっていません
ただ、生ワクチンが危険なのではなく、その保管方法が多分間違っているのだと思います
毒性を帯びることがあるので、その保管方法さえうまくすればそれほど危険はないはずです
★医療: インフルエンザにかかった場合
2015-11-30 21:42:49NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
こんばんは。
昨年インフルエンザにかかり、かかった事に気付かず3日くらい経過してから病院に行きました。その3日間は辛かったけれど、風邪の酷いヤツかなぁ~くらいで、ひたすら横になっていました。(子供達の面倒はとても見れなかったです(T^T)
3日目で病院に行き、『もう3日過ぎてるから、こちらの薬だけね』と言われ、薬を飲んだら本当に楽になり・・・助かったぁ~と思ったのを思い出します。体が動けるのは助かります♡
そこで、今の季節流行り出すらしい(今年のは強いらしい)インフルエンザについて教えて下さい。
★インフルエンザにかかったら、自然に1週間から10日間寝ていれば治る!とも言われますが、病院の薬以外で症状を軽く出来るものはありますでしょうか?(せめて、子供達の面倒だけは見たいのです(><)
A.
寒気は
首を前に倒すと背骨がぼっこり飛び出しているのが第7頸椎です
ここにガーゼのハンカチを当ててください
頭痛は薬にたよってもいいのでは?
だるさはビタミンBですね
インフルエンザは夜喉のところで培養するので、朝起きたらお茶でうがいです
お茶は出がらしでいいし、ペットボトルでもいいです
喉と鼻腔に行くようにうがいそして、流してください
気が向いたら外出から帰ってきた時でもいいです
★インフルエンザにかかっても家で寝ていれば治るとしたら・・・副作用みたいなのはないのでしょうか?その時の症状にもよりますよね・・・。
A.
???なんの副作用ですか?寝ることにですか?
寝過ぎは免疫力を下げます
眠くて仕方がない以外は免疫学はよしておきます
★また、インフルエンザの予防はやはり、手洗いにマスク、人混みは避ける。自分をガードする・・・のやり方しかないのでしょうか?インフルエンザは、『流行っているよ~』と聞いたりして、いつの間にか引き寄せている場合もあるのでしょうか?
A.
お茶でうがい、ですね。引き寄せあいは起きていると思います
免疫が下がっている人間同士で、多分自己淘汰をしているのではないかと思います
★何でインフルエンザは毎年出て来るのでしょうか。インフルエンザいらないですww
誰か菌をばらまいたりしてるのでしょうか?このインフルエンザも、『あー、またインフルエンザの季節になったね~』の会話で創り出してるのでしょうか?
毎年疑問に思っているママ達がいます。どうぞよろしくお願い致します。
A.
渡り鳥が宇宙空間からオゾンを通って降りてきますが、まだみなさんが知らない地球のシールドがあります
其れも突き抜ける時、丁度渡り鳥=カモが通りかかります
カモは鳥類の渡り鳥の中で一番高度な飛行技術を持っています
これがこの季節に起きる原因です
★医療: 肩腕の痛み(五十肩など)
2015-12-02 00:21:57NEW !
テーマ:歌のプロジェクト 翻訳 第2弾
ベスさん、シャンバラの皆さま、医療班の皆さま。いつもありがとうございます。
今日は痛みについて(個人的なことで)質問をさせていただきます。宜しくお願いいたします。
__________________
今年の春以降、左腕(肩も含む)がじんわり痛みはじめ、
夏くらいから悪化、現在、(スポーツドクターのいる)
接骨院での治療(毎月の注射)をしています。
レントゲンも撮った医者のみたては、五十肩(ToT)とのこと。
痛くても動かすことで良くなると完治までに半年くらいはかかるでしょう。と言われ、リハビリ運動を続けています。
ですが、日に日に悪化の一途を辿り、なかなか治る兆しがみえません。
痛みで目が覚めるなど日常生活にもかなりの支障がでてきています。
また、妄想では、シャンバラの担当さんに痛みが和らぐようお願いして、毎日、栄養ドリンクのようなものをいただき、折りに触れ、温泉に連れていっていただいています。
もちろん、リアルでも、痛いの痛いの飛んでゆけ~! も!日々実行~
(痛くても動かしたほうがいいと言われ、職業柄、腕を使う仕事も続けてはいましたが、あまりの痛さにここ2ヶ月は、腕を酷使することは控えています)
前置きが長くなりました。
________________
★ここからが質問です★
Q1:いわゆる四十肩五十肩といわれる肩や腕の痛みなどの症状は、シャンバラでもありますか?
A.
無いですね。起きるほど老化の遺伝子を取っているので50がないwwwww
Q2:左腕、左肩の痛みがひどく、ここ半年くらいの間にひどくなっています。お医者様には五十肩と言われました。
(原因や症状により、人それぞれ違うでしょうが)シャンバラでも腕や肩の痛みが出ることがあるとして、その場合、どう対処されていますか?
A.
血流がわるいので、血流がよくなるようにします
基本伸びのしぐさをしない人ほど肩のトラブルを抱えます
朝起きたら、背伸びをしてみてください
つづきます...
Q3:一般的に、腕や肩があがらないなどの症状は、運動不足または動かしすぎ(例えば、樹木の手入れをしたあと大掃除で高い場所を拭き続けたことにより発症したり、テニス、ゴルフのスイングなどの最中に突然激痛に襲われるなど)など、原因は様々だと言われはっきりしていないそうです。
私たちが出来る予防方法や治療に関して、肉体へのアプローチ、エーテル体(気といっていいのかな?)へのアプローチがあれば、是非、アドバイスをお願いします。
A.
肉体の方はしらべればたくさんあります
エーテル体のアプローチは伸び、全身の筋肉を伸ばす行動です
Q4:以前、C-3 電気のツボと次元操作 http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11993799441.html そして、C-3 再提出 電気のツボと次元操作追加質問 http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11993799441.html の記事がありました。
”鍼灸の世界では肩こりという主訴があっても原因が肩だけにあるのではなくその肩にあるツボが含まれる気の流れに滞りがある、とみて足だったり手だったりのツボにも鍼や灸をして流れを良くして最終的に肩コリを治す方法があります。(その方が肩だけを治療するより身体への負担がかからないし、長い目でみたときに治りやすいからだと思うんですが)”
これらお話の全体を踏まえ・・・
(なんと伺ったらいいのか?うまく表現できないのですが)
私の肩や腕に、気の滞り・血流が滞っているならば、根本的な大元の原因が何かに気づき、それに対処してゆくことが必要ですか?
それとも、鍼灸などで、肉体(ツボ)へのアプローチを試みることで、気が流れ、改善(痛みの緩和)に繋がるということでしょうか?
A.
鍼灸に限らずアプローチを楽しみなさい
原因もですが、まず解剖学をみて詳しく説明できればOKです
______________________
最後に、ビワの葉療法(2015-11-29 記事 http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12100993358.html)のことを、教えていただき(質問者さま、医療班の皆さま)ありがとうございます。今後、びわの葉療法や、鍼・お灸も試してみようと思っています。
★医療: ロイヤル・レイモンド・ライフ博士について
2015-12-02 00:20:47NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
”ベスのブログのまとめ”をまとめさていただいている者です。いつも、貴重な情報をありがとうございます。
丁度考えていた周波数治療器についての記事がありましたので質問をさせていただきます。
ロイヤル・レイモンド・ライフ博士について
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12101399963.html
@@@@@
私はこの機械を持っていて、数年前にデトックスモードをかけましたところ、翌日右手中指の先にポチット膨らみができました。
そのふくらみは、盛り上がってきますし、チクチクするので表皮を爪切りで時折取り除いていると、1月後に、2ミリほどの黒くて硬いバラのトゲのような黒い物体が出てきてビックリしましたし、この機械を信頼しました。
入力が大変なことや、電極をつないで寝ることが気になりここのところお休みをしています。
★質問です★
癌以外の項目に関しても、長期に続けると骨細胞を破壊してしまうのでしょうか?
静かに販売されていて、使っている方が身近にいます。この機械を知っている方は、世の中に大きく広まらなかった本物と信じていると思います。
良い使用法などがありましたら教えていただけるととてもありがたいです。
チャンスとばかりに質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
本物であるのに世の中に広まらなかった器械だとおもっていました。
A.
現在ベスは寝床の中で妄想です
長期にわたる治療はやめた方がいいでしょう
つまり1ヵ月以上の治療はお勧めできません
骨細胞の破壊はこの治療ではどれでも当てはまると思われます
骨には当てず内臓で威力を発揮します
ブログで言う末期がんがなんのガンで完治までいったのかをしればそれはしてはいけないのだなと覚悟もできるでしょう
★医療: 出直し質問
2015-12-01 07:49:06NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
回答と鼻ホジ、ありがとうございました
m(_ _)m
なんと!
痛いの飛んでけー!は4イン1の最強コラボだったのですね!
手かざし、振動で刺激、言霊で次元操作、マインドコントロール…
道理で子供が泣き止むはずだわさ
>掌のヒーリングが知りたいのか?エーテル体のことを聞きたいのか?掌の魔法陣について知りたいのか?
はたまた気に付いて知りたいのか?
すみません!説明足らずでした
再度質問させていただきます
①掌のヒーリングでの吸収放出について詳しく知りたいのでよろしくお願いいたします
そして…ゴクリ
A.
掌は左手が吸収、右手が放出です
ですから、正常な気を与えたければ右で
相手の淀んだ気を吸い上げる時は左で行います
ということを知らずにヒーリングを行っている人が多い
特に掌と思い込んでいますが、基本手相を見る時の皺のところが中心です
これって知らないと微妙に位置がずれるんです
それから、ヒーリングの時に冷たいと感じたら、一旦中止する覚悟も持ってください
自分のエネルギーが下がっているか、相手のエネルギーがあまりにも下がりすぎているかのどちらかです
無理することはありません
②て、て、掌の…まほ、まほ、魔法陣(言ってしまった!)も
教えていたただけ…ますか!?
正直、とてもとても知りたい事です
しゃーねーなー必死だから答えてやるか(鼻ホジ)
と回答下さるのを期待して…
よろしくお願いしますm(_ _)m深々
A.
ほじほじ・・・・ん? (゜ρ゜)
掌の魔法陣???
あの掌で魔法陣を作って何するんです?
掌で炎を燃やしても何も変わらない気がします
現在ベスのサードセミナーではその魔法陣の指導をしています
しかし、皆さんは指導者なくできないので、ここは質問を広げることでお願いします
魔法陣に対する質問です
医療現場で使うことがあるので、楽しみにしています
★医療: 個人的質問です(シャンバラ温泉活用法)
2015-12-02 00:29:30
テーマ:医療班担当
Q.
スタッフさん、いつもありがとうございます。
今回は無理かな?と思いながらお聞きします。
母が交通事故にあい入院しました。
命に別状はありませんが、挫創や肩の腱の損傷、打撲等で退院までしばらく時間のかかりそうな状況です。本人は「命が助かってもうけもの」と申しております。
そこで質問です。
★シャンバラの自宅にシャンバラ温泉を引いたお風呂があります。
疲れたときに入る妄想をしているのですが、母と一緒に入って痛みや傷が癒される妄想をして効果はあるでしょうか?
何かできることはないかと考えて思いついたのですが、さすがにこれは無理な妄想でしょうか?
A.
どうぞお入りください。やってみてなんぼですよwww
お金がかかるわけではなし、いくらでも妄想してください
効き目はあなたが確認すればよろしい
★また、母をお経まきとお札巻したまま放置状態なのですが、一度仕切り直しに燃やした方がいいでしょうか?こうした事故は本人や家族にとって様々な意味合いがあるかと思います。事故にあって運が悪いか、命が助かって運が良かったか・・・。(もちろん後者と思っております)
A.
お札巻きは1週間を3回だとしりませんか?
お経巻も気づいたら燃やしてください
★あと、事故当時バイクに乗っていたのですが、そのバイクで何度も事故にあっています。(その度に母は怪我がグレードアップ)・・・・あの、バイクのお経まきって、ありでしょうか?メーカーやナンバープレートを書いてはさんでみるとか(←本気です。人でないとだめですかね?)
とりあえず「シャンバラ自宅」のお風呂を活用なので「家庭でできる医学」にさせてくださいか(>_<)
実際の治療は病院任せなので、私なりの側面フォローが出来れば、と思って質問させていただきました。何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
A.
まずシャンバラの部屋から出て近くに大浴場があります。担当に連れて行ってもらえばいいでしょう
そこに数種類のお風呂があるのでそこにお母様を連れて行ってください(妄想全開)ww
バイク、命張ってまで乗らないといけませんか?
この文章を聞く限りもう3台分のバイク代を払っていそうです
お祓いより、買い替えでしょう
それか、お母様がバイクに合わないかのどちらかです
どうか、ご検討をお願いします
★医療: 怪我後の10円禿げの治し方
2015-12-02 18:42:32
テーマ:医療班担当
Q.
医療班スタッフの皆さま、はじめまして。
★どうしても気になる頭の10円禿げの治し方についてお尋ねします。
私はつむじの下に10円禿げができています。
12歳の時に頭に血が出る怪我をし、その傷の治りかけの時、かさぶたをカリカリして剥がすのを止められず、結果、その部分に髪が生えてこなくなりました。
美容師の方々からは、もう毛根が削り取られてしまっているから生えないよと言われました。
しかし、つむじのすぐ下でとても目立って気になるので、マッサージ(頭皮、手と足の裏)をしたり、シャンプー類を原料天然物系もしくはそれに近い物にしたりしていますが、全く変化ありません。
この禿げてしまった部分に、また髪の毛が生えてくる方法はないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
A.
ここから妄想です
発毛剤を使いなさいではだめですか?
毛根がけりとられているというのはなんでしょうね?
そんなにケロイド状になっているのでしょうか?
もしそうでなければ、生える可能性はあります
逆にあらぬところに毛が生える話もあるのですから
血流の問題ですね
血流のマッサージとして2つ紹介させてください
1.以前にこのブログで紹介したように、表面をこするのではなく肉ごとつまんでしばらく置き、そして離すやり方です
両手で患部を挟むようにもむのです
2.磁石を使います。磁石は普通の文房具店で売っているようなもので結構
磁石を患部に置き、しばらくゆっくりそれでこするのです
以上ですがいかがでしょうか
★医療: 睡眠時間
2015-12-02 18:43:00
テーマ:医療班担当
Q.
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
昨年だったかに韓国では登校時間が遅くなりました。その理由が(脳科学的に見ると)男子学生の脳は目覚めるのが女子生徒に比べて遅く10時だったかに働き始めるというのが主な理由だったと思います。学校からの連絡事項には確か朝ごはんも食べさせておくるようにあったとは思います。
アーユルヴェーダでは体質によって起床時間が違うというような話も聞きましたが、シャンバラでは男女の起床時間の差についてどうお考えでしょうか? 男女よりも体質の差でお考えでしょうか? 軍人さんが多いからか、メンタル体が発達しているからか睡眠時間自体が少ないとは思います。学生の場合でもいいです。青少年の脳と大人の脳ではまた脳機能的にも違うとも聞きますので。
A.
はい、個々の特性に沿って労働時間はずれます
まあ、軍はそれでなくとも24時間ですから、地球時間でいいましょう
わかりやすい言い方で言えば、夜だけしか出勤しないメンバーがいます。夜勤というのと違います。その人は夜だけの勤務専門なんです
朝方の人もその時間帯だけ参加します
睡眠時間が多い、少ないの問題ではありません
それぞれ違う特性を生かして、一番都合がいい状況を我々は引き出すだけです
Q.カッピングをご存知でしょうか? 吸い玉療法とも呼ばれているらしく、経路に、カッピングを機械や火を使い中を真空にして皮膚に密着させる方法をとります。昔は陶器や竹筒でもしていたといいます。 メディチ家の家紋が医者が多いことからか、丸の部分がカッピングを表しているとも言われたりしているそうです。
同時に瀉血(しゃけつ)すると効果が感じやすいとも言われています。(ドロドロとした血がでます)
血行を促す目的だと思いますが、こういったのはシャンバラでもある、もしくはありましたか?あったとすれば、どういった目的で使われていたのでしょうか?
A.
妄想です
瀉血は使われておりません
衛生上の問題と気を通すと血液の粘りが消えることが確認できたので、改めて傷をつける意味がなさなくなったからです
結局電気反応であることがわかりました
電気の研究が進むとなくなるでしょう
Q.有名な漢方の先生が 脈を診て「瀉血されているようですが、あなたは瀉血はしないほうがいい。鍼も体質に合わないですね」と言って鍼をしてもらえなかったと知人でぼやいていた人がいました(漢方薬を作った日は鍼が込みで入る)。かなりの頻度でカッピングによる瀉血をしていた人なので、それも脈で分かるのか、それとも肩でも見えたのかなwと邪推していました。 記憶では確か、例えると竹のような体質の人は鍼などで刺すとそこから気?が抜けてしまうから、とうような説明だったように思うのですが、シャンバラでは体質によって鍼や瀉血が合わない体質の人がいると思われますか?
A.
現在やっていないので質問にお答えはできませんが、多分この方の気の流れが早く活発だったからだと推察しています
消防用の水源を開くように、必要以上に気が流れ出るので、こういう方は向きません
つづく
Q.その先生に私は脈診で「朝起きれないでしょう?」と言われました。朝というか睡眠時間が長いのですが(;´・ω・)、「午前中は働けないね」くらいに言われて、学生のとき、勉強は一夜漬けもしない朝少しするタイプだったのになとか、ずれたことを考えていた記憶があります。あのー、メンタル体が発動すると平均4時間でいいのですよね? アストラルの人が6~8時間のようですが、それでも、体質ってありますか?w
(アストラルも働いていないと8時間以上??)
A.
はい、体質はもちろんありますし、皆違います
Q.
「メンタル電気はアストラル電気を制御できている為、睡眠時間が短くても交感神経を刺激することなく、寝る時には副交感神経を巧みに自己調節できることにありますhttp://ameblo.jp/aromlinea111/entry-11914684580.html」と以前の回答にありましたが、日本人は副交感神経が未熟とのことでしたが、こういったことも睡眠の長さにも関係するのかと思いまして。働き者の逆を行くのだから、副交感神経だけが発達しているとか?
よろしくおねがいします(ぺこり)
A.
しょっちゅう眠い人間が怠け者だと思うのは日本だけでしょうwwww
そのストレスでまたより大きな睡魔と闘うことになります
睡眠時間が短い人間も1ヵ月に1回は非常に眠い時期があるし、睡眠時間が長い人も逆に眠れない日があるはずです
要は副交感神経だけが発達ではなく、交感神経と副交感神経の調整ができるか否かの問題なのです
いかがでしょうか?
★医療: レイモンド博士、周波数で体を整える機械について
2015-12-02 21:53:49NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
レイモンド博士の機械についての答えをありがとうございました。世に出ることなく隠蔽された本物と聞くと、心動かされ興味がわくのですが、広まってはいけない理由があり、広まらないように事が動く場合もあるのだと思いました。
手持ちの資料を読み返し、何度もネットで情報を集めましたが、見る情報は限られています。1920年には、人にガンを作るウイルスを発見しこのウイルスから400以上の腫瘍を作り出すことにも成功していたとありました。何のガンが完治したという情報はありません。破骨細胞を壊してしまう事を教えていただき大変助かりました。
★質問その1★
可能であればレイモンド博士の機械により、何のガンが完治したのかも教えていただけると嬉しいです。(内臓のガンであれば、内臓が良くなっても、骨に問題が。血液の癌ならば、ん~骨を作る場所の癌であれば、ん~、ない頭で考えてもグルグルするだけなのでよろしくお願いいたします。)
A.
残念ながらその資料は我々も持っていません
多分完治したというほど厄介な癌だったのだと思います
だとすれば1920年の医学で把握しているガンなのでしょう
★質問その2★この機械は、1ヶ月以上は続けて使わない方がよいと教えていただきましたが、1ヶ月の間に1週間ほど続けて使用した場合はどのくらい休めば良いですか?(トゲが出てきたことでこの機械を信頼しているので、時折はデトックスをしたいと考えています。)
A.
作った本人ではないので何とも言えませんが、3日は放置を決めた方がいい
細胞が安定するのがそんな期間です
~~ドイツのパウル・シュミット氏の機械について~~
また別のパウル・シュミット氏の機械を、もしご存知でしたら教えていただきたいのです。「気」の流れが滞っていたり、ブロックされている箇所の、周波数を突き止め、共鳴の原理を用いて波動調整する機械ということです。こちらは安全に使用できるならば、購入を考えています。
★質問その3★こちらは安全に使うことができますか?
または使用に気を付けた方が良い点などはありますか?
知りたいなと思いながら、調べても、人に聞いても
新しい情報を得ることができないでいました。
教えていただけたらとてもありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A.
すべての治療には完全な安全はありません
よって、使って見るしかないでしょう
しかし、もし買う途中で何か感じたらその感性に従ってください
守語霊はこんな時にたくさんのアドバイスを出しています
★医療: 超微細菌について
2015-12-02 21:56:23NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
もう一度だけ、再再投稿。思い当たるところを訂正しました。
ある方の講演会で玄米を発酵させた液を作り飲むことにより健康になる講演会に行きました。
玄米菌は熱では死なないと、その方は言っていましたが、ある本によると玄米はある温度で死ぬが残ったものは温度にかかわらず体にとても良い事がかいてありました。
その方は玄米菌という言い方をしていました。
その方の説明では、熱で死なない唯一の菌がいて体をめぐり、チャクラから外にも飛び出し、飲み続けていると願事が叶うような事をおっしゃっていたので、それって、このブログで言う超微細菌の事ではないかと思いました。
A.
おお、まさしくそのようですね
Q.
この菌はその国の主食についているらしいのです。
今までこちらのブログで教えていただいたことで心にのこる言葉の中で、
・超微細菌はエーテルという特別な存在の大元。
・超微細菌は魂のレベルまで理解していて、これがエーテルとリンクしている。
・大地のエネルギーとは微生物と彼らが放出するエーテルです。
・ガイア=私たちが持っているエーテル体の集合体
講演中に、これらの言葉がよみがえり、玄米の表面にも超微細菌がいて上手に玄米を取り入れることにより、天命に従って生きられるようになるのではないかと思いました。
神社でお供えするのも稲ですし、多くの事がつながると思ったのです。
A.
はい、そう思います
★質問★玄米の周りに超微細菌は存在しますか?
A.
どんな植物にもあります
別にこの種だけについているわけではありません
★質問★酵素玄米で小豆と塩と共に炊いた玄米を、そのまま保温して、高温で発酵させる。これを食べることにより超微細菌を取り込むことはできますか?
もしも、あさってな質問でしたら、何かヒントをお願いいたします。
A.
いえいえ、はい、取り込めます(ここから妄想です)
但しですね。実はここには遺伝子という壁があります
縄文人はこの食事で一気に主食にできるでしょうが、そうでない方々にとって栄養が吸収できないデメリットが起きます
このやり方では分解する酵素をもっていないからです
万人にいいとは限らないことも念頭に置いててください
★医療: 寝違えたときの対処法について
2015-12-02 21:58:21
テーマ:医療班担当
Cチームの皆様、こんにちは。
Q.
子どもが寝違えて、首の左側から後ろにかけて非常に痛がっていました。
↓こちらの方法(左の脇のストレッチ)を試したところ、左側を下にして寝転がれるようになりました。個人的にびっくりしています。
http://fundo.jp/18813
しかし、まだ後ろ側に痛みが残っているようです。
★ この脇のストレッチ以外に、寝違えによい方法がありましたらお教え下さい。 ベスさんご紹介の磁石も良いかなと思い、首筋に適当にあてたのですが、(適当なためか)改善は見られませんでした。
よろしくお願いいたします。
A.
妄想です あれ?これはいいのですか?
脇攻めがだめなら足攻めですwwww
外果という外くるぶしがあります
そこの周りをぐりぐりともんでください
特に後ろの方を強めにお願いします
それが済んだら腓骨頭を横に動かす感じでぐりぐりもんでください
それでだめなら、痛みで硬直したための緊張疲労です
様子をみててください
★医療: インフルエンザについて
2015-12-03 19:44:09NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
すいません。先ほど誤信してしまいました。こちらで続けます。
こんにちは
この春主人がインフルエンザになった時、私も高熱が出たため、子どもたちに移さないよう、二人で同じ部屋に昼も夜も朝も閉じこもってました。何しろ次の日から、子どもが修学旅行でしたから。検査反応が十分でるまでしっかり待って病院へ行きましたら、インフルではなく、先生も不思議がられてました。
Q・実はインフルになったと思ってた、苦しんでいたが、妄想で、シャンバラ温泉に何度も入ってました。温泉てすごいなあ!とあの時感動したのですが。温泉は、自分の免疫力をアップさせることができますか?
A.
はい、勿論です。いつでもどうぞ
Q・インフルになったと言ってましたが(思い込んでたので)アセンション後は、言霊、言動がすぐに実現してしまうとのことで、そう言ってしまうと、温泉効果より言霊の方に影響されるようになるのですかね?思いこんでても言葉に出さないが大切でしょうか?
A.
いいことはね、口に出した方がいいですよ。
Q・寒気は、第7頸椎にガーゼのハンカチをあてるとありましたが、温め目的でしょうか?ネックウオーマーやハイネックで、ガーゼでなくてもかまわないですか?
よろしくお願いします
A.
はい、温め目的です
しかし、風邪の時はそこからエネルルギーが帯出しているので、止めるようにまっています
★医療: 電気治療器
2015-12-03 19:45:41NEW !
テーマ:医療班担当
医療班さま、皆さま、こんにちは^^
追加質問などお願いします~
Q.カッピングも電気反応であるのかな?と解釈しての質問です(違ったらすみませんw)。東洋医学の実証と虚証だと実がプラス電気が多く固まっているところ、虚の部分がマイナス電気が多いところで、例えば体をよくみて、他より体表の固く盛り上がっている部分が実の部分で、しわが寄ったり、力がないように見えるへこんでいる処があれば、そこが虚の部分であり、プラスとマイナスの電気の境目ができているので、そこの電気のバランスを整えると内臓不良までも改善されると聞いたことがあります。
おっしゃっていたのは、そういう意味での電気反応でしょうか?
A.
全く違いますwww
Q.以前家庭用の美容機器をお使いですかとお聞きしたら、その場にいらした女性の方は1台も持っていないというお話でした。地上では電気治療器(低周波・電位等)から、手軽なものとしては美顔器なども出回っていて、治療器はよくわからないのですが、美顔器の効果は自分でもほかの人を見ても実感したことがあるのです。ただ、美顔器は長期にわたって使用したわけではないのですが、シャンバラでは家にはないというのが気になりました。老けないから必要ないだけなのでしょうか?それとも、美顔器なども機械によって長短所があると思われてのことなのだろうかと思いまして。
A.
持ってない理由は売っていないからです
後は女性にきいてください
Q.電位治療器というのがあります。医療用と家庭用があるようですが、「電極間又は、電極からアースの間に高電圧をかけて電界を発生させ、その中に人間のからだを置くことで治療する医療機器であり、薬事法により、頭痛・肩こり・不眠症や慢性便秘の寛解のみが効能として認められている」(wikiより)のことらしいです。シャンバラにも電位治療器、もしくはそれ以上の似たものがありますか?
つづく
A.
拷問でにた感じの機械を思い出しました
この似た感じの機械はありません
★医療: 摂食時間
2015-12-03 22:24:47NEW !
テーマ:医療班担当
Q.
『もやし』へのお返事に↓の様にありましたが、
***
A.
アセンション後というのは体内の大腸菌が活発になるので、それで空腹を感じることが少なくなります
大腸菌自体が超微細菌を育てるのです
なので栄養バランスより摂食時間などがかなり今とは変わってくると思われます
***
摂食時間についてお教え下さい。
どの時間帯に摂るのがいいのでしょうか?
自然にそうなるのでしょうか?
お忙しいでしょうが、よろしくお願いします。
A.
大腸菌が活発になる時間がそれぞれ違い、それが人間の活動時間の違いに左右されるのです
ですから、それぞれ時間帯が違います
これは別にアセンションとは関係なく起きているのですがそれがよりはっきり出るということです
かつての1日2食時代が再び到来かもしれません
スポンサーサイト