小テスト 司法
★試験: 小テストの解説
2016-04-23 07:20:30
テーマ:ブログ
問題
司法の存在意義を漢字2文字で答えよ
ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する
解説
みなさんいかがでしたか?
意義という言葉に振り回された人が多かったようですね
司法の存在意義で一番多かったのが「裁判」に関係する内容でした
しかし、本当にそうでしょうか?
間違った者を裁くことは確かに必要ですが、国レベルで考えるとそうではないことに気づいたら面白い
戦争の裁判のように勝った国が裁く世界が国レベルではない
安全保障などの世界も立派な司法の世界です
そこで他国の司法の立ち位置を促しました
日本と比べていかがだったでしょうか?
実は日本の国レベルの司法は意外に古くから機能していました
たぶん江戸時代のほうが発達していたのでしょう
なぜならこの日本列島に国がたくさんあったので国レベルの司法が当たり前のように出来上がっていたのです
つまり国境が消えてから日本に国レベルの司法の意義が消えてしまった歴史があるのです
そう、国境の存在を意識できる外国の方々の回答が的をいていました
司法がしっかりしていなければ他国に攻められる
かつて植民地時代になぜ日本やタイなどが支配されなかったか?
それが答えです
だから司法が現在日本でなおざりにされるということは非常に危機的状態です
弁護士の年収が低くなることはそれだけ司法がおろそかになるということです
年収が下がれば法曹の政治家は選挙で立候補できないので国会にも出られません
それは法律を知らない人間が立法に携わるということです
支配する人間にとってはどうとでもできる
だから行政が、芸能人が、名乗りをあげられるのです
立法の討論で勝てないですからね。あの頭ではww
選挙の際に答弁もスピーチもできない人間がその頭で外国の折衝にあっているからいいように突っ込まれ、そしてなにが不利かもわからず契約が出来上がるのです
そこに早く気が付くといいのですが、さて、この国の代表はどんなものでしょうか?
そんなことを促すための問題でした
裁判所ばかりが戦場ではありません
それが司法の世界です
お疲れ様でした
★試験: 司法テスト
2016-04-12 02:27:09
テーマ:後期テスト
JJリーダー、連合研修、長らくお疲れさまでございましたm(__)m
以前ぴぐともJJちゃんのパートナーの説明で
「ドイツ系イケメン・ゴットホルトは現在、法律、弁護士の資格をもち、連合との交渉前に地球人で初めて先日連合の司法試験に受かりました。優秀な人材です
これから地球の未来のなかで交渉にしても何もかも司法の知識の必要性は語られ、連合からも10年はかかるだろうと高をくくられていましたが1発合格を果たしましたhttp://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12077920454.html」
とありました。
Q.ゴットハルトさんはシャンバラ・連合の司法試験に合格された方ですが(こんなエリートばっかwww)、シャンバラの司法が地球の司法の元になっているとかありますか? 何がお聞きしたいかと言いますと、司法というのは三権分立など基本的なことはシャンバラ・連合でも一緒なのかと思いまして。
A.
連合はここ最近でしょう
シャンバラはフリー○ーソンなどの秘密結社を通して法律の土台を促してきました
Q.司法が連合でも独自にあるというのは、地球で言ったら、国際法的な感じと受け止めたらいいでしょうか? 国連憲章があって、国際法(国際司法裁判所)があってという感じなのかなと・・。
A.
はい、その通りです
Q.シャンバラと地球の司法で、同じような法律が多いとしたら(もちろん国ごとに違いはありますが)、良心に基づけば基本似たような法律ができるのが常なのでしょうか?
星として植民地でしたし、家畜として人権とかなかったでしょうけど、その中であったとしても司法・立法・行政を行っていることは基本の骨の部分は宇宙とあまり変わりがないことなのだろうかと、思いまして。
A.
日本が世界のひな壇というくらい、結局同じ感じで人が集まれば構築されるものです
連合の法律をみても基本は変わりありませんでした
されたらいやなことはしない、したら罰則が待っているwww
行政も立法も必要だからできていく
同じですよ
Q.司法を小テストで出した目的、テスト全般で言える最終目標はどんなことでなされているのか、お聞きしてもいいですか?
立体的な思考とか海外との比較などで考える力はつくと思いますし、まだ1度しかテストしてないですが、授業に影響が出ている部分とかはあるのかなとか、リアルで考える力がついていることが、シャンバラの自分にも影響が出ているのだろうかとか、一番は何故か 出題者はなぜこんなテストを出しているのだろうか、と思ってしまうのですが・・。
シャンバラの入国とか言われていますが、司法ぐらいは図書館でお勉強、、って見えねー(;'∀')のぱっぱらぱーな私でもわかる回答だと嬉しいですm(__)m
A.
司法を出した理由は日本で司法がないがしろにされていることに注目したからです
某総理の発言と言い、司法をないがしろにする国家は明らかに国が乱れます
それがわからない人間を選ぶのですからいかに人材不足か
基本司法の人材不足は立法の人材不足につながります
司法をないがしろにすると立法も乱れます
確かに今がそれでしょう
ということでこれから数年で日本の司法が何らかの変化を突き付けられることを予想して今回この問題にしました
キーワードだけでいいので頭に入れましょう
実際の試験はたぶんリアルなスキャンダルから始まるでしょうから
楽しみですね
★試験: 調べていて気になったこと
2016-04-12 02:26:34
テーマ:後期テスト
Q.
今の試験問題について検索してると、芋づる式にいろんな情報に行き当たります。
憲法とか保障とか、いままで漠然としか掴めていなかった言葉が、調べていくうちに自分なりに身近に感じられていく行程を楽しんでいるところです。
ただ楽しいだけじゃなくて見たくない現実もたくさん見てしまう。これらをどう気持ちのよい状況にひっくり返していくか。それも含めてのお題だな、と感じています。
それで調べていて気になったことがあったので質問します。
裁判や政治やが絡む検索記事で、真実を報道しようとか公表しようとして暗殺されたと臆される人が数多く存在することを知りました。
隠蔽された情報を調べたり公開しようとする方達は、おそらく良心や使命感から行動されており、メンタル体も発動されていると思うのですが、それが不都合な存在から実力行使に出られたら - 力ずくの暴力の前では - 存在を命を守ることは難しいのでしょうか?
なにかそうした人たちが身を守る手立てや対策はありますか?
微妙な内容かもと思いましたが気になったので質問しました。
どうぞよろしくお願いします。
A.
いえいえ、大切なことです
現実に使命感を持って公表しようとしてサイトをつぶされている人も数多くいます
もちろん命も狙われる人もいます
実は大切なことをこの人たちは忘れているのです
それは、実生活を大切にしていない
使命のためなら妻や子供を犠牲にしてもいいという考えに至っています
そんなに家庭とは国と比べて軽いものなのでしょうか?
むしろ家庭を守りながら、実生活の社会に貢献しながら、初めて事実を公表する意味があるのではないでしょうか?
これは宗教に置き換えるとわかります
神様や教祖のためなら何をしてもいい
正しいことを伝導だか広めるといって、一日家事や子供をないがしろにして団体のために尽くす
それはその世界では褒められるでしょう
しかし、人生は何のためにあるのでしょうか?
その大事なところをないがしろにして家庭を壊すと、踏んではいけない世界も踏んでしまう
それが身を危険にすることなのです
まず家族を大切にしなさい
会社など糧を大切にしなさい
それで余ったエネルギーでこのマクロとどう向き合うかを考えるのです
消されずなおかつマクロを動かすことこそ本当の変化ではないでしょうか?
家族を大切に変わらず変えもせずに生きる人間に、マクロはつぶせません
それがコツです
★試験: 見方、読み方を教えて下さい
2016-04-12 02:25:18
テーマ:後期テスト
Q.
こんにちは。
あの、今更質問になりますが、今だからこそ知りたい!
試験が始まり、私は毎回大慌て(笑)
納得するまで調べないと気が済まない自分がいるのですが・・・今回の司法の存在意義とは~を調べていますが、頭がボーンヽ(;▽;)ノ
立っているものは親でも使え!とのシャンバラの御指導より、サロンへ行き、スタッフ様達に『教えて下さい~(泣)』と伝えてみたら・・・何となくですが、司法の何か(←何だよ(笑))をプリントアウトして下さいましたー♡
きっとこれを読めば分かるはず( ̄▽ ̄)ニヤリッ・・・と考えたのですが、まず見えないし、プリントが分厚いのしか分からない(泣)
担当のギルさんに読んでもらおうかとも考えましたが・・・聞こえない(泣)
★こんな時!シャンバラ図書館で読みたいものを見つけた!資料を渡された時、どのようにしたら一番わかりやすくなりますでしょうか?・・・①寝ている時に呪文のように読んでもらう?②枕の下に入れて寝てみる?③パソコンや本、資料を読んだ気になってみるwww
ああ~ヽ(;▽;)ノ悔しすぎます(泣)
どうかよろしくお願い致します。
テストにかかっているのです!
A.
wwwwまず、何度も言いますが試験とはみなさんの次の段階の指標に使います
だから合否はない
何をそんなに焦っているのでしょうか?
それも楽しんでないww
その必死さが読めないのです
読める人の特徴は知りたい願望とそしてそれを楽しむ好奇心です
司法がわからないならやめればいいのです
畑違いでいいのですよ
それでも司法を調べて楽しんでいる人もいるのです
あなただけのための試験でもない
追い付こうなんて思わないでください
正解のない世界を問題に出している
なぜ?日本の教育があまりにもこたえを求めているからです
この世は我々でもわからないことが多すぎる
だから終わりのない世界でもあるし、永遠に楽しめる好奇心のテーマパークでもあるのです
あなたは答えを求めすぎる
たぶん資料にも答えはないはずです
焦らない
さて、遅くなりましたが、その資料の使い道は今一番知りたいところを念じながら本を手にしてください
するとキーワードが数個出ます
そうしたらそのキーワードをネットでリアルに調べる
そして調べつくして止まる
本を持つ
キーワードが出る
検索する
その繰り返しの道具です
キーワードをとにかく頭に入れましょう
いいですか?
好奇心がないとその本は読めません
★後期 小テスト 1
2016-04-08 01:19:37
テーマ:後期テスト
これから1問だけ出題します
前期試験同様に漢字2文字試験です
今回提出はありません
出題の解説は2週間後です
頭をほぐす感じで考えてください
問題
司法の存在意義を漢字2文字で答えよ
ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する
回答は担当には伝えてください
提出はありません
ただし、今回はコメント欄でみんなで話し合ってもいいと思います
ぜひ楽しんで行ってください
ヒント
1. 海外の司法システムを検索する
2. 海外の政治と司法の関係を検索する
3. 海外の陪審員裁判がどうなのか調べる
4. 弁護士、検事、裁判官それぞれの立場を検索する
5. 司法の歴史を調べる
など、上げたらきりがないのでこんなところです
総合して1つに絞りましょう
2016-04-23 07:20:30
テーマ:ブログ
問題
司法の存在意義を漢字2文字で答えよ
ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する
解説
みなさんいかがでしたか?
意義という言葉に振り回された人が多かったようですね
司法の存在意義で一番多かったのが「裁判」に関係する内容でした
しかし、本当にそうでしょうか?
間違った者を裁くことは確かに必要ですが、国レベルで考えるとそうではないことに気づいたら面白い
戦争の裁判のように勝った国が裁く世界が国レベルではない
安全保障などの世界も立派な司法の世界です
そこで他国の司法の立ち位置を促しました
日本と比べていかがだったでしょうか?
実は日本の国レベルの司法は意外に古くから機能していました
たぶん江戸時代のほうが発達していたのでしょう
なぜならこの日本列島に国がたくさんあったので国レベルの司法が当たり前のように出来上がっていたのです
つまり国境が消えてから日本に国レベルの司法の意義が消えてしまった歴史があるのです
そう、国境の存在を意識できる外国の方々の回答が的をいていました
司法がしっかりしていなければ他国に攻められる
かつて植民地時代になぜ日本やタイなどが支配されなかったか?
それが答えです
だから司法が現在日本でなおざりにされるということは非常に危機的状態です
弁護士の年収が低くなることはそれだけ司法がおろそかになるということです
年収が下がれば法曹の政治家は選挙で立候補できないので国会にも出られません
それは法律を知らない人間が立法に携わるということです
支配する人間にとってはどうとでもできる
だから行政が、芸能人が、名乗りをあげられるのです
立法の討論で勝てないですからね。あの頭ではww
選挙の際に答弁もスピーチもできない人間がその頭で外国の折衝にあっているからいいように突っ込まれ、そしてなにが不利かもわからず契約が出来上がるのです
そこに早く気が付くといいのですが、さて、この国の代表はどんなものでしょうか?
そんなことを促すための問題でした
裁判所ばかりが戦場ではありません
それが司法の世界です
お疲れ様でした
★試験: 司法テスト
2016-04-12 02:27:09
テーマ:後期テスト
JJリーダー、連合研修、長らくお疲れさまでございましたm(__)m
以前ぴぐともJJちゃんのパートナーの説明で
「ドイツ系イケメン・ゴットホルトは現在、法律、弁護士の資格をもち、連合との交渉前に地球人で初めて先日連合の司法試験に受かりました。優秀な人材です
これから地球の未来のなかで交渉にしても何もかも司法の知識の必要性は語られ、連合からも10年はかかるだろうと高をくくられていましたが1発合格を果たしましたhttp://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12077920454.html」
とありました。
Q.ゴットハルトさんはシャンバラ・連合の司法試験に合格された方ですが(こんなエリートばっかwww)、シャンバラの司法が地球の司法の元になっているとかありますか? 何がお聞きしたいかと言いますと、司法というのは三権分立など基本的なことはシャンバラ・連合でも一緒なのかと思いまして。
A.
連合はここ最近でしょう
シャンバラはフリー○ーソンなどの秘密結社を通して法律の土台を促してきました
Q.司法が連合でも独自にあるというのは、地球で言ったら、国際法的な感じと受け止めたらいいでしょうか? 国連憲章があって、国際法(国際司法裁判所)があってという感じなのかなと・・。
A.
はい、その通りです
Q.シャンバラと地球の司法で、同じような法律が多いとしたら(もちろん国ごとに違いはありますが)、良心に基づけば基本似たような法律ができるのが常なのでしょうか?
星として植民地でしたし、家畜として人権とかなかったでしょうけど、その中であったとしても司法・立法・行政を行っていることは基本の骨の部分は宇宙とあまり変わりがないことなのだろうかと、思いまして。
A.
日本が世界のひな壇というくらい、結局同じ感じで人が集まれば構築されるものです
連合の法律をみても基本は変わりありませんでした
されたらいやなことはしない、したら罰則が待っているwww
行政も立法も必要だからできていく
同じですよ
Q.司法を小テストで出した目的、テスト全般で言える最終目標はどんなことでなされているのか、お聞きしてもいいですか?
立体的な思考とか海外との比較などで考える力はつくと思いますし、まだ1度しかテストしてないですが、授業に影響が出ている部分とかはあるのかなとか、リアルで考える力がついていることが、シャンバラの自分にも影響が出ているのだろうかとか、一番は何故か 出題者はなぜこんなテストを出しているのだろうか、と思ってしまうのですが・・。
シャンバラの入国とか言われていますが、司法ぐらいは図書館でお勉強、、って見えねー(;'∀')のぱっぱらぱーな私でもわかる回答だと嬉しいですm(__)m
A.
司法を出した理由は日本で司法がないがしろにされていることに注目したからです
某総理の発言と言い、司法をないがしろにする国家は明らかに国が乱れます
それがわからない人間を選ぶのですからいかに人材不足か
基本司法の人材不足は立法の人材不足につながります
司法をないがしろにすると立法も乱れます
確かに今がそれでしょう
ということでこれから数年で日本の司法が何らかの変化を突き付けられることを予想して今回この問題にしました
キーワードだけでいいので頭に入れましょう
実際の試験はたぶんリアルなスキャンダルから始まるでしょうから
楽しみですね
★試験: 調べていて気になったこと
2016-04-12 02:26:34
テーマ:後期テスト
Q.
今の試験問題について検索してると、芋づる式にいろんな情報に行き当たります。
憲法とか保障とか、いままで漠然としか掴めていなかった言葉が、調べていくうちに自分なりに身近に感じられていく行程を楽しんでいるところです。
ただ楽しいだけじゃなくて見たくない現実もたくさん見てしまう。これらをどう気持ちのよい状況にひっくり返していくか。それも含めてのお題だな、と感じています。
それで調べていて気になったことがあったので質問します。
裁判や政治やが絡む検索記事で、真実を報道しようとか公表しようとして暗殺されたと臆される人が数多く存在することを知りました。
隠蔽された情報を調べたり公開しようとする方達は、おそらく良心や使命感から行動されており、メンタル体も発動されていると思うのですが、それが不都合な存在から実力行使に出られたら - 力ずくの暴力の前では - 存在を命を守ることは難しいのでしょうか?
なにかそうした人たちが身を守る手立てや対策はありますか?
微妙な内容かもと思いましたが気になったので質問しました。
どうぞよろしくお願いします。
A.
いえいえ、大切なことです
現実に使命感を持って公表しようとしてサイトをつぶされている人も数多くいます
もちろん命も狙われる人もいます
実は大切なことをこの人たちは忘れているのです
それは、実生活を大切にしていない
使命のためなら妻や子供を犠牲にしてもいいという考えに至っています
そんなに家庭とは国と比べて軽いものなのでしょうか?
むしろ家庭を守りながら、実生活の社会に貢献しながら、初めて事実を公表する意味があるのではないでしょうか?
これは宗教に置き換えるとわかります
神様や教祖のためなら何をしてもいい
正しいことを伝導だか広めるといって、一日家事や子供をないがしろにして団体のために尽くす
それはその世界では褒められるでしょう
しかし、人生は何のためにあるのでしょうか?
その大事なところをないがしろにして家庭を壊すと、踏んではいけない世界も踏んでしまう
それが身を危険にすることなのです
まず家族を大切にしなさい
会社など糧を大切にしなさい
それで余ったエネルギーでこのマクロとどう向き合うかを考えるのです
消されずなおかつマクロを動かすことこそ本当の変化ではないでしょうか?
家族を大切に変わらず変えもせずに生きる人間に、マクロはつぶせません
それがコツです
★試験: 見方、読み方を教えて下さい
2016-04-12 02:25:18
テーマ:後期テスト
Q.
こんにちは。
あの、今更質問になりますが、今だからこそ知りたい!
試験が始まり、私は毎回大慌て(笑)
納得するまで調べないと気が済まない自分がいるのですが・・・今回の司法の存在意義とは~を調べていますが、頭がボーンヽ(;▽;)ノ
立っているものは親でも使え!とのシャンバラの御指導より、サロンへ行き、スタッフ様達に『教えて下さい~(泣)』と伝えてみたら・・・何となくですが、司法の何か(←何だよ(笑))をプリントアウトして下さいましたー♡
きっとこれを読めば分かるはず( ̄▽ ̄)ニヤリッ・・・と考えたのですが、まず見えないし、プリントが分厚いのしか分からない(泣)
担当のギルさんに読んでもらおうかとも考えましたが・・・聞こえない(泣)
★こんな時!シャンバラ図書館で読みたいものを見つけた!資料を渡された時、どのようにしたら一番わかりやすくなりますでしょうか?・・・①寝ている時に呪文のように読んでもらう?②枕の下に入れて寝てみる?③パソコンや本、資料を読んだ気になってみるwww
ああ~ヽ(;▽;)ノ悔しすぎます(泣)
どうかよろしくお願い致します。
テストにかかっているのです!
A.
wwwwまず、何度も言いますが試験とはみなさんの次の段階の指標に使います
だから合否はない
何をそんなに焦っているのでしょうか?
それも楽しんでないww
その必死さが読めないのです
読める人の特徴は知りたい願望とそしてそれを楽しむ好奇心です
司法がわからないならやめればいいのです
畑違いでいいのですよ
それでも司法を調べて楽しんでいる人もいるのです
あなただけのための試験でもない
追い付こうなんて思わないでください
正解のない世界を問題に出している
なぜ?日本の教育があまりにもこたえを求めているからです
この世は我々でもわからないことが多すぎる
だから終わりのない世界でもあるし、永遠に楽しめる好奇心のテーマパークでもあるのです
あなたは答えを求めすぎる
たぶん資料にも答えはないはずです
焦らない
さて、遅くなりましたが、その資料の使い道は今一番知りたいところを念じながら本を手にしてください
するとキーワードが数個出ます
そうしたらそのキーワードをネットでリアルに調べる
そして調べつくして止まる
本を持つ
キーワードが出る
検索する
その繰り返しの道具です
キーワードをとにかく頭に入れましょう
いいですか?
好奇心がないとその本は読めません
★後期 小テスト 1
2016-04-08 01:19:37
テーマ:後期テスト
これから1問だけ出題します
前期試験同様に漢字2文字試験です
今回提出はありません
出題の解説は2週間後です
頭をほぐす感じで考えてください
問題
司法の存在意義を漢字2文字で答えよ
ただし、刑事事件ではなく国レベルの存在を意味する
回答は担当には伝えてください
提出はありません
ただし、今回はコメント欄でみんなで話し合ってもいいと思います
ぜひ楽しんで行ってください
ヒント
1. 海外の司法システムを検索する
2. 海外の政治と司法の関係を検索する
3. 海外の陪審員裁判がどうなのか調べる
4. 弁護士、検事、裁判官それぞれの立場を検索する
5. 司法の歴史を調べる
など、上げたらきりがないのでこんなところです
総合して1つに絞りましょう
スポンサーサイト