人柱
★神官: 人柱について―色々質問です
2016-01-02 23:13:46
テーマ:神官
Q.
神官の方々、こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
また人柱についての質問です
以前のやり取り-----------------------
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12111258605.html
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12110923156.html
>日本の人柱はなんでしょう?
これは○皇になるのでしょうか、(中略)仮に途絶える場合は日本という国が揺らぐのでしょうか
A.
はい、揺らぎます
かけがえのない存在です
ここまで---------------------
ここから質問です--------------------------
★ 人柱に関して、他の国々では、王室がある国ではその王が、無い国では大統領や首相がなるのでしょうか?
A.
はい、そうです
★ 大統領や首相の場合、両方ある国では、大統領(基本的に国民投票により選出)が人柱になるのでしょうか?
A.
大統領ですね
★ 王室がある国と無い国では、ある人が人柱になる期間の長さがだいぶ違うように思いますが、これが国に何らかの影響を与えることはありますか?
A.
例えば4年に1度の選出と死ぬまでと決まっている期間のことですね
それはその国の変化に寄ります
日本は別ですが、基本変化のスピードと就任期間とが一致するともいわれています
★ 私は最近まで、人柱についての知識も考えも無かったのですが、誰がこの国の人柱であるのかは潜在意識としては知っていたのでしょうか?
A.
はい、勿論
★ そして、それぞれの国に住む人たちも、それぞれの土地の人柱は誰なのか認識(了承?)しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A.
それはメンタル体がある人間の感知能力なので、全員とは申しません
いかがでしょう?
★神官: 人柱の効果のほどは?
2015-12-28 15:17:59NEW !
テーマ:神官
Q.
神官のみなさまこんにちは。
そもそも、根本からわかっていなくて何も理解できない
ので、質問いたします。
歴史的に世界各国で人柱伝説があることは知っていましたが、へえ~~・・だけで終わっておりました。
建築物の壁などに人を生き埋めにし人柱をたてるのは、人柱となった人間の魂の作用で建物が崩れにくくなる迷信があったから・・・というのが大半の現代の私たちの見解です。
ベスさんが人柱と聞いて、迷信ではないのだなとわかりました。
そもそも、なぜに建物を建てる時や災害を防ぎたい時に
人が必要になるのでしょうか。
人を見て喜ぶ存在があり、願いをかなえてくれるから・・
それもありですか?
そのほかに、魂の作用が働くというのなら
それは何に対して、どのように作用することを期待しての
ことなのでしょうか?
具体的に教えてくださるととても嬉しいです!
すみません、アホでもわかるようにお願いいたします!!
m(_ _ )m
A.
こたえる私も魔法陣のアホなのでいいですよwww
生贄はメンタル体がないか発動を全くしていない人間がなります
しかし、人柱はしっかりメンタル体が発動している人物で行います
人を必要とするのは、そのメンタル体の電気が欲しいからです
例えばアストラル体は感情体といって非常に起伏が激しい存在です
一方メンタル体は学術などでわかる通り知性体ともいわれ波動の変化が安定しています
そう、安定したメンタル界に繋がる存在を埋めることがその発端です
だから定礎に入れる物に動物は無いのです
生贄との違いはそこにあります
生贄と人柱の違いもそこです
安定した電気は安定した次元を構成し、それが災害の不安定な次元から避けられることからきています
いかがでしょうか?
★神官: その後について
2015-12-28 15:17:04NEW !
テーマ:神官
Q.
こんにちは。忙しい中質問に答えて頂きありがとうございます。神官の方だと思うと緊張しますが、どうかわかり易く教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
しつこくお聞きしてしまいますが、教えて下さい。頭の中がぐちゃぐちゃなのです(泣)
★ザインだからこそ、女王で代表だからこそ人柱に選ばれたとの事。でも、誰でもカリキュラム?を学べば人柱になれるのですよね?今、そのカリキュラムを受けてる方はいるのでしょうか?
(たった1人で何十年も人柱になる・・・というのは、心が苦しくなります(泣)せめて、数年とかで変われるようにしたい・・・(泣)
A.
ご心配なく。そのために我々がいてフォローしているのです
さて、現在はカリキュラムを3人の地球人に行っています
3人ともに適正か否かまだわかりません
誰でもというのは語弊がありましたね
適正はあります
しかし、適正さえあれば誰でもなれることも確かです
Q.
また、連合が撤退して、ベスさんもいない地球・・・どうなっていただろうか・・・(ベスさんが無事帰って来てくれて良かったあ♡)怖すぎて想像もしたくありませんが、サラッと書かれた文字、文章。1つ1つをきちんと読まなければ・・・これからの地球も危ないのでは?と思いました。
★私達も頑張らなければ(気づかなければ)いけませんが、これからの地球。神官としての仕事ってどのように変わってくるのでしょうか?変わらないのかな?
A.
それほど変わりませんよ
聖書で出てくる神官を今とでもそれほど変化はないです
Q.
★戴冠式・・・を調べてみました。ローマ教皇とか、エリザベス女王等沢山ありました。
その方達って、その地域の代表になるから・・・ある意味人柱のようなものなのでしょうか?そして、その方達の意思が強くその地域に出てしまう・・・のかなぁ?と考えてしまいました(泣)間違えていましたらすみません(泣)
年末に質問してしまい、本当にすみません。どうか、笑顔あふれる未来になりますように・・・(*´˘`*)
A.
はい、出ますね。天皇という地位もまさしくそうだと伺いました
だから年号を変えるのでしょう?
それと同じです
柱はやはり大黒柱としての霊格が求められます
★
★連合: 礎石
2015-11-15 19:59:09
テーマ:Aチーム担当
Q.
いつもありがとうございます。
Q1、今回の歌のプロジェクトをするにあたり、礎石となる人、渦の中心になる人を一人、柱として置くと、よりプロジェクトがスムーズになると教えていただきました。
そうすると、礎石となる人がいるのでは?と思ってますが。
A.
はい、いますよ
自覚はなさそうですが、皆さんならわかるでしょうwwww
Q2、ベスさんは特区の人柱として存在してくれていて、特区の中には入れない、と聞いています。ベスさんが、歌のプロジェクトの時も、礎石の役を引き受けていらっしゃるのでしょうか?
それとも、特区の中で誰かが渦の中心の役をするのでしょうか?よくわかってなくてすいません。よろしくお願いします
A.
はい、礎石はベスも含まれます
別に一人でなければならないゲームではありません
楽しんだものはみんな礎石ですよwwwww
★連合: チャクラと天候の影響に関して横やり追加質問
2015-11-12 19:41:00
テーマ:Aチーム担当
2015-11-09 18:10:47
テーマ:Aチーム担当
この記事に関してよろしくお願いします
<<<
↓↓↓
Q1チャクラについて調べました。
サンスクリット語で「光の輪」身体のエネルギーの元。生きとし生きるもの全てに存在するエネルギーの源。
チャクラのある場所は身体の主要内分泌腺にあり、ホルモンバランスを司る。それぞれのチャクラがスピンして電磁場を作り出し、光の渦が大きくなり、オーラとなります。
この記述によると、生きとし生きるものにはチャクラが存在するといいます。とすると、虫や植物にもチャクラが存在し、人間と同じようにエネルギーを補給しているのでは、と考えます。
この場合カメムシは、他の儀式をしていたとありますが、虫を操る人間の行為だったのでしょうか?
A.
カメムシ自体が他の儀式をしていたのでしょうか?
う~~~~ん・・・補足説明がほしいですね
無視ばかりか、魚、植物など操ることは人間には可能でした
今でもしているグループがいます
Q2「定礎」も調べました
建物の土台となる礎石を定めることである。柱石。本来は基礎工事着手にあたり選柱位置の基礎に定礎箱を埋め礎石で蓋をするという儀式でした。家屋の守護神に対する、建物の永遠の堅牢と繁栄を祈願する祭儀がおこなわれた。
今回の歌の実験で必要な人柱は、何人くらい必要なのでしょうか?
A.
おいおい・・・人柱は一人です
それ以上はいりません
Q3歌の実験で必要な人柱は、人数ではなく、エネルギーの大きな中心となる人(ベスさんが特区の人柱になっているように)が必要なのでしょうか?
A.
そうです。人数ではありません
それに、人柱は生贄ではありません
死ぬことを目的にはしていません
★司令官: 災害対応ほか
2015-09-29 09:11:39
テーマ:特別ゲスト
Q.
AZ司令官さま、いつもありがとうございます。また、先日は盛大な文化祭の開催サポートや、ご来場、まことにありがとうございました。
堅い話のようで、聞いている内容はあんぽんたんなので恐縮ですが、災害対応のお話から伺いたいと思います。
先般、関東の大河川で、堤防が破堤し、大規模な災害が発生しました。ご存じかもしれませんが、現在、日本国における洪水に対する河川管理の考え方は、防災から減災にシフトしつつあります。その背景には、累積する国の赤字、人口減少に伴う税収の減退、社会資本整備の予算減、追い打ちをかけるような近年の気候変動に伴う極端現象の激甚化があるといわれております。このため、災害の発生を許容しつつも死者ゼロを目指す、というような考え方に対応方法を変更してきました。この内容としては、ハード対策としてこれまで行ってきた河川整備に加え、住民の防災意識の高揚や情報伝達に関するソフト対策の充実することです。
Q1ここで、まずはハード対策の優先順位の考え方について、非常に人間的な質問です。
一般に国管理河川のハード対策箇所の優先順位の考え方は、複数の想定破堤箇所を前提とした氾濫シミュレーションによる被害総額、被災者数(死亡者数、床上・床下浸水家屋数など)に基づく弱点箇所の補強というかたちで計画します。もちろん、過去の被災箇所(重要水防箇所)や、公共交通機関のある場所にはそれなりの重みづけをします。この考え方は、より多くの人を救える場所を優先的に守る、ものですが、何かとても冷酷な気がするのは私だけでしょうか?河川の技術者としてできればみんな助けたい(当たり前か)のですが、しかしながら何かモヤモヤしております。何に着目すればより道理のとおった災害対策の優先順位の設定となるのでしょうか?それともこの線が妥当と考えてよいのでしょうか?
A.
これは答えとして我々サイドの妄想だということで聞いてください
あなたのおっしゃる違和感は実は長年我々もどこかしら抱えた問題でもあります
全員を救うことを目標には掲げても、いざ広域災害が突発的に起こるときは優先順位は見逃せません
それでもその編み目をより細かくすることで、全員救出に近い結果を導けないか
防災は特にそれを心がけたい気持ち、痛くわかります
しかし、どこかでブレーキがかかることはなかなか話を進められない
で、考え方を変えたのです
まず、地域市町村の補強と国としての補強を分けようと
例えば氾濫シミュレーションの計画は実は地元と国とでは視野が違いどちらも不満が残るようになります
そこに冷酷さが感じられるのです
より多くの人を救える場所を優先することは一見理の通った感じですが、では少ない場所はどうするのか?
きりすて?
しかし、過去に切り捨てられた住民の合計が多くの人を救えるという人数を超えたこともあります
それを踏まえて、振り分けをしました
それが次の災害意識調査を優先にする案です
この調査は非常に簡単で、各学校教育、日本で言えば小学校の生徒の災害への意識ですぐにわかります
親の意識が鏡のように出ますからね
マークシート方式で簡単にそのデーターが取れるはずです
そこで意識の高い地域は地元、日本で言えば警察、消防、土木課などが担当し、もともと交友があるので非常時に避難誘導が簡単であることも考慮されました
軍はその意識が低い地域の避難誘導をすることになります
これは河川工事に対することでも言えます
意識の低い地域を国が、高い地域を市町村が行う
その優先順位の中で国との関係を優先にする方が得策のようですが、実際は強引なやり方もされる危険があるので、万が一納得がいかない時は反対意見を通すことに非常に手間がかかり、案外抵抗ができないものです
災害への意識が低い地域はコミュニケーションも低いので意見がまとまらないのです
そして興味深いことはそんな場所ほど災害が起きるということです
ブログでも書かれていますが、選挙に行く比率は災害が起きる比率に沿います
意識が災害を招く、とまで言われるほどあからさまに災害はそんな意識の低い地域に刃を向けるのです
低いから切り捨てるのではなく、低いから強固な安全装備が必要なのです
そこに過去の被害総額や被災者人数などは関係なく、的確に予測がつくのが我々が行う方法です
そう意識優先で順位が決まっているのです
だから地球が一番低いので連合が関わるのですwww
まあ、政(まつりごと)と政治とがリンクして祭りを行う昔の人たちは、むしろ我々の意識に近かったと言えるのです
Q2次にソフト対策に関して質問です。今回の災害では、住民への情報伝達が問題になりました。災害の発生予測と適切なタイミングでの避難は、本当に地元の人で、尋常ではない水位上昇スピードを目の当たりにした一部の方しか正しい判断ができなかったと思います。 つづく
つづき
いくらハザードマップをネットで公開しても、ダウンロードのしないユーザーや、そもそもパソコンを触れないご老人などには意味がありませんし、自分の住んでいる場所の危険性が分かっても、どこにどうやって逃げるのかは別問題です。特に正しい情報源を得るための行為である「増水した川を見に行く」ことは、フレーズそのものが危険極まりない行為を連想させることもあって、住民の正しい判断の所在がどこにもないような気がします。個人的には、町内会単位など、行政に頼らない草の根的な連絡体制の確保が打開策のような気がしますが、ご意見があればお聞かせ願えませんでしょうか。
A.
情報の貧富は確かにあるでしょうが、これはどこの国や地域でもあることです。
まして、あのハザードマップを見て理解できる人がどれほどいるのでしょうか?
この情報の並列化は無理です
まして、情報が入らない、だから見に行く
危険とわかってもそれが一番的確な手段です
してはいけないとわかりながらしてしまう人間の心理を理解しないと同じことの繰り返しです
大体ハザードマップは、正直あまり意味がないとさえ思います
それを発表するくらいなら、逆にどこが安全か、どの道が安全かを強調する方がいい
津波が来たら高い所に逃げる
と言いながら「津波が来たら遠くに逃げる」に代ってしまったのはそのいい例です
車でさんざん逃げてた人と、何はともあれ高いビルに上がるのでは避難時間が全く違う
それをかんがえたら、どんな漁村でも堤防を大きく立てるより、30階建のビルを1棟建てた方が得策であることはわかると思います
何を守るのかを間違ってはいけない
どの旅行者でも突発的な災害が起きた時、するべきことがわかるようにするのが防災の基本です
つまり、連絡体制の確保ではなく、その時に一番行動しやすい人間の本能を考慮に入れて、それにしたがって安全確保の手段を導くことです
Q3災害復旧について質問です。被災箇所の機能復元がまず第一で、その後の河川整備が行われることとなります。今回の被災規模などでは、激甚災害特別法の指定対象となり、自然環境に配慮した多自然川づくりを、担当者らが徹夜徹夜の毎日で計画策定、設計、施工を行うのが通例です。アストラル次元での災害復旧においては、もう少しスマートな制度ができていたりするのでしょうか?やはりみんな「哲也さん」と呼ばれるようになってしまうのでしょうか?
A.
ww一瞬どの男性のことかと思いましたwwww
さて、日本のこの災害復旧の速さは異常です
いえ、これは褒め言葉です
素晴らしい
ここまで早く動ける行政は他のどの国へ行ってもまずないでしょう
むしろこれ以上のスマートは望めません。
Q4長々と書いてしまいましたが、文化祭関連の質問です。先日の文化祭では、担当さん方のお力添えもあり、カフェテリアの一画をお借りして、手打ち蕎麦屋をさせていただきました。20:30ころ、AZ司令官はベスさん他数名と、いらっしゃいましたでしょうか?銀色の長髪の方とドレスを着た女性他がいらっしゃったような気がしたのですが。。。もし、食べていただけてたら、ご感想をいただけないでしょうか?肉体界の私は、休日恒例となっている食器洗い、ゴミ出し、洗濯物干しなどをしつつ、蕎麦ゆでの蒸気の向こうに見える厨房内のジェイソンさんの姿や、たまにお客さんの様子などをイメージしておりました。
A.
残念ながら女性をはべらせていたのは、連合の上層部です
まずベスはこの特区の人柱で今回ばかりか、一生中には入れません
だからモニターでしか見えないのです
彼女にはそばを持ち帰り、彼女のモニタールームで二人で食べました
非常に変わった味でした
ベスは喜んでくれたので、それでいいと思います
部下にそれまでの買い物を持たせたので、それで気づいた人はいたみたいですが、それ以上の目立つ行為はしていません
ただ、そば打ちは初めてみました
つづき
Q5ある時シャンバラにアクセスすると、ヒューマノイドだけど明らかに人間ではない方が、蕎麦を口にするなりブボッと出してしまい、「マズ~」と言っている姿がいきなり脳内にやってきました。キースさんがテーブルを苦笑いしながらふく姿をイメージし、「みんながおいしいってわけじゃないんだよな~」などと思いましたが、こんなことはあったのか聞いておられますか?
A.
吹き出した話は聞いていません
Q6もしお蕎麦が気にいっていただけたようであれば、今後のなにかの折にはジェイソンさんにも手伝っていただくなりして、みなさんに振る舞いたいと思いますが、いかがでしょうか?また、このほか、今回の蕎麦プロジェクトに関する他の方のコメントや評判がいただけたら、今後の励みになりますので、ぜひお願いします。
以上、長文で恐縮ですが、よろしくお願いします
A.
ベスは非常に気に入ってくれたので、彼女が機嫌が悪いときはいいかもしれませんねwwww
ふるまうのであれば、ぜひアセンション後でお願いします
まだ学生にそこまでは要求できません
味に関してはプレアデス系はおいしく食べたそうです
シャンバラのスタッフはほとんどが日本に潜伏しているので、そばは楽しみにしているそうです
するならシャンバラですね
★医: 人柱関連の質問です
2015-12-27 10:54:18NEW !
テーマ:神官
こんにちは。人柱関係での質問です。
★ 以前の、浅層アストラルでのシャンバラには、以前J人が人柱(エネルギー源)として埋められていて、その方々を救出し、代わりにダイヤモンドを埋めた、と記憶していますが、合っていますか?
A.
いいえ、埋めたのは水晶のドクロです
★ 今回の、深層アストラルのシャンバラのエネルギー源としても人柱が必要であり、それがベスさんだったということでしょうか?
A.
はい、深層も浅層もです
しかし、シャンバラ自体が一つの国として存在していたので、それは前の王もまた同じだということです
★ その場合、浅層アストラルで用いられたダイヤのように何か鉱物を用いることはできなかったのでしょうか?
A.
浅層アストラル界はこれからゆっくりと皆さんが降り立つ電気界です
その時に鉱物では困ることがあります
それは、移動できないということです
スカルの話はシャンバラ本体の人柱としほぼ永遠に存在を確実にしていたのですが、今回の浅層アストラル界は皆さんが降り立つ期間限定
彼女が最後までいて、ギリギリまで居続けることがまず必要でした
そのギリギリまでというのが軽く30年、つまり彼女の寿命が尽きるまでを意味していました
6年前=30年前まではそれが当たり前のように受け入れてきました
金星の植民地時代だったからです
アセンションの話もそれほど具体的に進んではいませんでしたが、金星からはすでに彼女にミッションがいっていました
★ ベスさんが選ばれた理由は何でしょうか?
A.
ザインだからです
★ ベスさんが亡くなっていたら連合撤退、とのことですがこの理由は何でしょうか?
A.
非常に感情的なことです
あまり思いつめないでください
★ こちら肉体地球では、アセンション前もアセンション後も、シャンバラが必要とするエネルギー源のようなものは必要としていなのでしょうか?
A.
必要としています
あまりここでは触れたくないのですが、生贄はずっと続いています
★ 以前、ベスさんは特区の人柱であることを教えて頂きましたが、特区が中央シャンバラに移動した今は違いますか?
たくさん質問してしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
A.
はい、ベスが入って消えてしまうような人柱ではないです
中央に特区がバラバラに配置している今、シャンバラの一部になり存在しています
★医: そもそも人柱とは
2015-12-27 21:00:39NEW !
テーマ:神官
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12108894282.html
>さて、特区のシャンバラスクールはどこに来たか?
>実は中央シャンバラの城の南に配置しました
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12110643250.html
>皆さんの部屋ですが
>それぞれ海岸や山の中。湖のそばなどに作っています
>それぞれの空間を変化なく中央シャンバラに入れ込みました
今までベスさんは特区の人柱と教えて頂いていましたが
シャンバラスクール含め特別地区全体なのでしょうか?
(特別区にスクールがある)
今回中央シャンバラに入れ込んでいただきましたが(ありがとうございます)
人柱=礎石ですから、中央シャンバラは前から存在しているので、安定している・・と考えますと
ベスさんは人柱ではなくなったと認識していいのでしょうか?
A.
人柱は人柱なのですが、ベスが学校に入れないようなことは無くなりました
いや、ベスが学校に入ると消えてしまう事態にはならなくなりました
Q.
それとも
「それぞれの空間を変化なく中央シャンバラに入れ込みました」ということは
中央シャンバラに入ったものの
その空間の礎石(人柱)は変わりなく必要であるということでしょうか
(ですからベスさんが人柱としての役割を移ったあとも継続?)
A.
はい、そうです
↓つづく
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12093690104.html
>一つの変化を促す時はエネルギーが大きなものを中央に置き、その周りを安定的に固めることを意味します
>いわば人柱は、その強力なエネルギーをもつ人物が始まりなのでしょう
>何度も言いますが、生贄ではありません
>おいおい・・・人柱は一人です
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12095912284.html
>ベスさんが、歌のプロジェクトの時も、礎石の役を引き受けていらっしゃるのでしょうか?
>それとも、特区の中で誰かが渦の中心の役をするのでしょうか?
↓↓
>はい、礎石はベスも含まれます
>別に一人でなければならないゲームではありません
>楽しんだものはみんな礎石ですよwwwww
上の回答は歌プロジェクト時の話ですが
それぞれが特区で家を作りました
中央シャンバラに移った現在、それぞれが礎石にはなれないのでしょうか
今まで特別区はベスさんが礎石(人柱)として存在してくださいましたが
これからはみんなそれぞれが礎石という流れにはなれないのでしょうか
A。
もう礎石の考えを捨ててください
人柱としてのベスがいて、みなさんがいる
例えば王制の国にとってその王そのものが人柱になります
そう、賃貸の部屋があり、あなたが借りる時、前の人が住んでいた時の部屋とは全く雰囲気も家具の配置も、何もかもが変わるのは、あなたがその部屋の人柱だからです
代表という名の下で起きるこの人柱の法則は皆さんも常日頃から経験してるはずなのです
ただ、特区の時は本当に彼女が思考で作った物だったので、彼女の存在が大きくでてしまいました
しかし、今は古くからあるシャンバラの歴史が地下深くに入れ込んだスカルと共に安定的に存在しているのです
その上でベスが代表=人柱として存在しているのです
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12053927253.html
>人柱は、それなりに小さいころからある特殊な教育をしています
>ベスも若干遅いとはいえ12歳から始めています
>J人のことで引っ掛かっているとしたら、それはかんちがいです
>人柱になりきれずにただ固まっていただけです
>つまり、地球の人柱なら地球に融合しなければならないのです
>そう、融合をする覚悟ができていない魂は迷惑なので、本人がなりたいと望んでもさせません
>シャンバラに来た人たちにその覚悟などあるはずもなく、そして融合もできないでしょう
>我々もそんなことは期待もしていない
>それより楽しいという気を撒いてほしい
「人柱」とは
それは特殊な教育と地球との融合、そして覚悟が必要で、
ベスさん以外にはなれようもないし、代わりもいない・・ということなのでしょうか
A.
いいえ、カリキュラムはできているので、その教育を受ければ誰でもなれます
↓つづく
Q.
特別区の山の間にある湖が100年前に神智学徒が入った空間だそうですが
この時も人柱の役割の人物が必要だったのでしょうか
それは100年前ですが一回作った空間は永続的に残るのでしょうか
人柱の引継ぎなどはないのでしょうか
A.
ブラバツキーなどが人柱になりながら存在し続けました
空間は半永続的に残ります
ということはいつかは消えてしまうということです
人柱の引継ぎは可能です
ある儀式で行うことがあります
それが地球上でいう戴冠式です
Q.
地球は古代から大規模建造物(橋、堤防、城、港湾建設)が災害(自然災害や人災)や敵襲によって破壊されないことを神に祈願する目的で、「人柱」というものがありました
「人柱」とはシャンバラと地球の認識がかなり違います
(地球の古代は埋めたりしました)
シャンバラでの人柱とは
例えば日本ではビルを建てる時に「定礎」という文字を書かれた石を埋める
エネルギーが大きなものを中央に置き、その周りを安定的に固めることを意味する
いわば人柱は、その強力なエネルギーをもつ人物が始まりと教わりました
地球では現在、建築技術が進み
建築の際には地球認識の「人柱(人を埋める)」はなく、礎石になりました
現在深層アストラル界である中央シャンバラに移動させて頂きましたが、
人柱という制度(?)もなくなるのでしょうか?
それとも心の世界ですから、基盤(安定)というものは「人」で必要なのでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします
A.
現在中央シャンバラは基本スカルが行っています
なので人柱自体が必要がなくなっています
★医: 「30年前に人柱になることを伝えた」とは
2015-12-27 21:02:16NEW !
テーマ:神官
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12110643250.html
>正直、女王には今から地球時間で30年も前に人柱になることを伝えられていました
>彼女は何も言わずに快諾し、現在に至っています
>だから、本人も帰還することは念頭になく、荒涼とした大地で一生を過ごす覚悟だったそうです
今まで特区の人柱はベスさんであると教えて頂いていたのですが
30年前に伝えられました「人柱」の件は特区のことでしょうか?
(「これから新しい空間を作るよ」的なことなのでしょうか)
A.
いいえ、特区ではなく浅層アストラル界のことです
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12053927253.html
>人柱は、それなりに小さいころからある特殊な教育をしています
>ベスも若干遅いとはいえ12歳から始めています
>J人のことで引っ掛かっているとしたら、それはかんちがいです
>人柱になりきれずにただ固まっていただけです
>つまり、地球の人柱なら地球に融合しなければならないのです
30年前のお話しは、この「地球の人柱」なのでしょうか
空間を作る際など、創造の要の基盤としての礎石は建築を想像してなんとなく理解出来るのですが
「地球の人柱」とはなんでしょうか
A.
シャンバラの人柱と同じです
日本の人柱はなんでしょう?
↓つづく
それとも30年前のお話しは別の内容なのでしょうか
Q.
「だから、本人も帰還することは念頭になく、荒涼とした大地で一生を過ごす覚悟だった」とは
特区から全てが消えて荒涼たる大地になる→封印をかける→ここに肉体界が入る
これは封印をかけないと肉体界が入れない(アセンションが完了しない)ということなのでしょうか
A.
はい、そうです
Q.
そしてその封印とは、時間ギリギリの大変困難を極める仕事であった
ここもすべて30年前に話されていたのでしょうか
A.
いいえ、詳しい話は全くしていませんでした
Q.
これは地球のアセンションですから、地球人でその封印が出来る人物が必要だった
才能、素質も含め、その封印の為にご本人が承諾の元、神官としての教育があったのでしょうか
昨日は打ち上げ会を誠にありがとうございました
同じ地球人として、人柱とは何だろうとあらためて疑問に思いました
どうぞよろしくお願いいたします
A.
神官の教育はきめられたカリキュラムで構成されており、それを彼女は受けたのです
2016-01-02 23:13:46
テーマ:神官
Q.
神官の方々、こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
また人柱についての質問です
以前のやり取り-----------------------
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12111258605.html
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12110923156.html
>日本の人柱はなんでしょう?
これは○皇になるのでしょうか、(中略)仮に途絶える場合は日本という国が揺らぐのでしょうか
A.
はい、揺らぎます
かけがえのない存在です
ここまで---------------------
ここから質問です--------------------------
★ 人柱に関して、他の国々では、王室がある国ではその王が、無い国では大統領や首相がなるのでしょうか?
A.
はい、そうです
★ 大統領や首相の場合、両方ある国では、大統領(基本的に国民投票により選出)が人柱になるのでしょうか?
A.
大統領ですね
★ 王室がある国と無い国では、ある人が人柱になる期間の長さがだいぶ違うように思いますが、これが国に何らかの影響を与えることはありますか?
A.
例えば4年に1度の選出と死ぬまでと決まっている期間のことですね
それはその国の変化に寄ります
日本は別ですが、基本変化のスピードと就任期間とが一致するともいわれています
★ 私は最近まで、人柱についての知識も考えも無かったのですが、誰がこの国の人柱であるのかは潜在意識としては知っていたのでしょうか?
A.
はい、勿論
★ そして、それぞれの国に住む人たちも、それぞれの土地の人柱は誰なのか認識(了承?)しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A.
それはメンタル体がある人間の感知能力なので、全員とは申しません
いかがでしょう?
★神官: 人柱の効果のほどは?
2015-12-28 15:17:59NEW !
テーマ:神官
Q.
神官のみなさまこんにちは。
そもそも、根本からわかっていなくて何も理解できない
ので、質問いたします。
歴史的に世界各国で人柱伝説があることは知っていましたが、へえ~~・・だけで終わっておりました。
建築物の壁などに人を生き埋めにし人柱をたてるのは、人柱となった人間の魂の作用で建物が崩れにくくなる迷信があったから・・・というのが大半の現代の私たちの見解です。
ベスさんが人柱と聞いて、迷信ではないのだなとわかりました。
そもそも、なぜに建物を建てる時や災害を防ぎたい時に
人が必要になるのでしょうか。
人を見て喜ぶ存在があり、願いをかなえてくれるから・・
それもありですか?
そのほかに、魂の作用が働くというのなら
それは何に対して、どのように作用することを期待しての
ことなのでしょうか?
具体的に教えてくださるととても嬉しいです!
すみません、アホでもわかるようにお願いいたします!!
m(_ _ )m
A.
こたえる私も魔法陣のアホなのでいいですよwww
生贄はメンタル体がないか発動を全くしていない人間がなります
しかし、人柱はしっかりメンタル体が発動している人物で行います
人を必要とするのは、そのメンタル体の電気が欲しいからです
例えばアストラル体は感情体といって非常に起伏が激しい存在です
一方メンタル体は学術などでわかる通り知性体ともいわれ波動の変化が安定しています
そう、安定したメンタル界に繋がる存在を埋めることがその発端です
だから定礎に入れる物に動物は無いのです
生贄との違いはそこにあります
生贄と人柱の違いもそこです
安定した電気は安定した次元を構成し、それが災害の不安定な次元から避けられることからきています
いかがでしょうか?
★神官: その後について
2015-12-28 15:17:04NEW !
テーマ:神官
Q.
こんにちは。忙しい中質問に答えて頂きありがとうございます。神官の方だと思うと緊張しますが、どうかわかり易く教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
しつこくお聞きしてしまいますが、教えて下さい。頭の中がぐちゃぐちゃなのです(泣)
★ザインだからこそ、女王で代表だからこそ人柱に選ばれたとの事。でも、誰でもカリキュラム?を学べば人柱になれるのですよね?今、そのカリキュラムを受けてる方はいるのでしょうか?
(たった1人で何十年も人柱になる・・・というのは、心が苦しくなります(泣)せめて、数年とかで変われるようにしたい・・・(泣)
A.
ご心配なく。そのために我々がいてフォローしているのです
さて、現在はカリキュラムを3人の地球人に行っています
3人ともに適正か否かまだわかりません
誰でもというのは語弊がありましたね
適正はあります
しかし、適正さえあれば誰でもなれることも確かです
Q.
また、連合が撤退して、ベスさんもいない地球・・・どうなっていただろうか・・・(ベスさんが無事帰って来てくれて良かったあ♡)怖すぎて想像もしたくありませんが、サラッと書かれた文字、文章。1つ1つをきちんと読まなければ・・・これからの地球も危ないのでは?と思いました。
★私達も頑張らなければ(気づかなければ)いけませんが、これからの地球。神官としての仕事ってどのように変わってくるのでしょうか?変わらないのかな?
A.
それほど変わりませんよ
聖書で出てくる神官を今とでもそれほど変化はないです
Q.
★戴冠式・・・を調べてみました。ローマ教皇とか、エリザベス女王等沢山ありました。
その方達って、その地域の代表になるから・・・ある意味人柱のようなものなのでしょうか?そして、その方達の意思が強くその地域に出てしまう・・・のかなぁ?と考えてしまいました(泣)間違えていましたらすみません(泣)
年末に質問してしまい、本当にすみません。どうか、笑顔あふれる未来になりますように・・・(*´˘`*)
A.
はい、出ますね。天皇という地位もまさしくそうだと伺いました
だから年号を変えるのでしょう?
それと同じです
柱はやはり大黒柱としての霊格が求められます
★
★連合: 礎石
2015-11-15 19:59:09
テーマ:Aチーム担当
Q.
いつもありがとうございます。
Q1、今回の歌のプロジェクトをするにあたり、礎石となる人、渦の中心になる人を一人、柱として置くと、よりプロジェクトがスムーズになると教えていただきました。
そうすると、礎石となる人がいるのでは?と思ってますが。
A.
はい、いますよ
自覚はなさそうですが、皆さんならわかるでしょうwwww
Q2、ベスさんは特区の人柱として存在してくれていて、特区の中には入れない、と聞いています。ベスさんが、歌のプロジェクトの時も、礎石の役を引き受けていらっしゃるのでしょうか?
それとも、特区の中で誰かが渦の中心の役をするのでしょうか?よくわかってなくてすいません。よろしくお願いします
A.
はい、礎石はベスも含まれます
別に一人でなければならないゲームではありません
楽しんだものはみんな礎石ですよwwwww
★連合: チャクラと天候の影響に関して横やり追加質問
2015-11-12 19:41:00
テーマ:Aチーム担当
2015-11-09 18:10:47
テーマ:Aチーム担当
この記事に関してよろしくお願いします
<<<
↓↓↓
Q1チャクラについて調べました。
サンスクリット語で「光の輪」身体のエネルギーの元。生きとし生きるもの全てに存在するエネルギーの源。
チャクラのある場所は身体の主要内分泌腺にあり、ホルモンバランスを司る。それぞれのチャクラがスピンして電磁場を作り出し、光の渦が大きくなり、オーラとなります。
この記述によると、生きとし生きるものにはチャクラが存在するといいます。とすると、虫や植物にもチャクラが存在し、人間と同じようにエネルギーを補給しているのでは、と考えます。
この場合カメムシは、他の儀式をしていたとありますが、虫を操る人間の行為だったのでしょうか?
A.
カメムシ自体が他の儀式をしていたのでしょうか?
う~~~~ん・・・補足説明がほしいですね
無視ばかりか、魚、植物など操ることは人間には可能でした
今でもしているグループがいます
Q2「定礎」も調べました
建物の土台となる礎石を定めることである。柱石。本来は基礎工事着手にあたり選柱位置の基礎に定礎箱を埋め礎石で蓋をするという儀式でした。家屋の守護神に対する、建物の永遠の堅牢と繁栄を祈願する祭儀がおこなわれた。
今回の歌の実験で必要な人柱は、何人くらい必要なのでしょうか?
A.
おいおい・・・人柱は一人です
それ以上はいりません
Q3歌の実験で必要な人柱は、人数ではなく、エネルギーの大きな中心となる人(ベスさんが特区の人柱になっているように)が必要なのでしょうか?
A.
そうです。人数ではありません
それに、人柱は生贄ではありません
死ぬことを目的にはしていません
★司令官: 災害対応ほか
2015-09-29 09:11:39
テーマ:特別ゲスト
Q.
AZ司令官さま、いつもありがとうございます。また、先日は盛大な文化祭の開催サポートや、ご来場、まことにありがとうございました。
堅い話のようで、聞いている内容はあんぽんたんなので恐縮ですが、災害対応のお話から伺いたいと思います。
先般、関東の大河川で、堤防が破堤し、大規模な災害が発生しました。ご存じかもしれませんが、現在、日本国における洪水に対する河川管理の考え方は、防災から減災にシフトしつつあります。その背景には、累積する国の赤字、人口減少に伴う税収の減退、社会資本整備の予算減、追い打ちをかけるような近年の気候変動に伴う極端現象の激甚化があるといわれております。このため、災害の発生を許容しつつも死者ゼロを目指す、というような考え方に対応方法を変更してきました。この内容としては、ハード対策としてこれまで行ってきた河川整備に加え、住民の防災意識の高揚や情報伝達に関するソフト対策の充実することです。
Q1ここで、まずはハード対策の優先順位の考え方について、非常に人間的な質問です。
一般に国管理河川のハード対策箇所の優先順位の考え方は、複数の想定破堤箇所を前提とした氾濫シミュレーションによる被害総額、被災者数(死亡者数、床上・床下浸水家屋数など)に基づく弱点箇所の補強というかたちで計画します。もちろん、過去の被災箇所(重要水防箇所)や、公共交通機関のある場所にはそれなりの重みづけをします。この考え方は、より多くの人を救える場所を優先的に守る、ものですが、何かとても冷酷な気がするのは私だけでしょうか?河川の技術者としてできればみんな助けたい(当たり前か)のですが、しかしながら何かモヤモヤしております。何に着目すればより道理のとおった災害対策の優先順位の設定となるのでしょうか?それともこの線が妥当と考えてよいのでしょうか?
A.
これは答えとして我々サイドの妄想だということで聞いてください
あなたのおっしゃる違和感は実は長年我々もどこかしら抱えた問題でもあります
全員を救うことを目標には掲げても、いざ広域災害が突発的に起こるときは優先順位は見逃せません
それでもその編み目をより細かくすることで、全員救出に近い結果を導けないか
防災は特にそれを心がけたい気持ち、痛くわかります
しかし、どこかでブレーキがかかることはなかなか話を進められない
で、考え方を変えたのです
まず、地域市町村の補強と国としての補強を分けようと
例えば氾濫シミュレーションの計画は実は地元と国とでは視野が違いどちらも不満が残るようになります
そこに冷酷さが感じられるのです
より多くの人を救える場所を優先することは一見理の通った感じですが、では少ない場所はどうするのか?
きりすて?
しかし、過去に切り捨てられた住民の合計が多くの人を救えるという人数を超えたこともあります
それを踏まえて、振り分けをしました
それが次の災害意識調査を優先にする案です
この調査は非常に簡単で、各学校教育、日本で言えば小学校の生徒の災害への意識ですぐにわかります
親の意識が鏡のように出ますからね
マークシート方式で簡単にそのデーターが取れるはずです
そこで意識の高い地域は地元、日本で言えば警察、消防、土木課などが担当し、もともと交友があるので非常時に避難誘導が簡単であることも考慮されました
軍はその意識が低い地域の避難誘導をすることになります
これは河川工事に対することでも言えます
意識の低い地域を国が、高い地域を市町村が行う
その優先順位の中で国との関係を優先にする方が得策のようですが、実際は強引なやり方もされる危険があるので、万が一納得がいかない時は反対意見を通すことに非常に手間がかかり、案外抵抗ができないものです
災害への意識が低い地域はコミュニケーションも低いので意見がまとまらないのです
そして興味深いことはそんな場所ほど災害が起きるということです
ブログでも書かれていますが、選挙に行く比率は災害が起きる比率に沿います
意識が災害を招く、とまで言われるほどあからさまに災害はそんな意識の低い地域に刃を向けるのです
低いから切り捨てるのではなく、低いから強固な安全装備が必要なのです
そこに過去の被害総額や被災者人数などは関係なく、的確に予測がつくのが我々が行う方法です
そう意識優先で順位が決まっているのです
だから地球が一番低いので連合が関わるのですwww
まあ、政(まつりごと)と政治とがリンクして祭りを行う昔の人たちは、むしろ我々の意識に近かったと言えるのです
Q2次にソフト対策に関して質問です。今回の災害では、住民への情報伝達が問題になりました。災害の発生予測と適切なタイミングでの避難は、本当に地元の人で、尋常ではない水位上昇スピードを目の当たりにした一部の方しか正しい判断ができなかったと思います。 つづく
つづき
いくらハザードマップをネットで公開しても、ダウンロードのしないユーザーや、そもそもパソコンを触れないご老人などには意味がありませんし、自分の住んでいる場所の危険性が分かっても、どこにどうやって逃げるのかは別問題です。特に正しい情報源を得るための行為である「増水した川を見に行く」ことは、フレーズそのものが危険極まりない行為を連想させることもあって、住民の正しい判断の所在がどこにもないような気がします。個人的には、町内会単位など、行政に頼らない草の根的な連絡体制の確保が打開策のような気がしますが、ご意見があればお聞かせ願えませんでしょうか。
A.
情報の貧富は確かにあるでしょうが、これはどこの国や地域でもあることです。
まして、あのハザードマップを見て理解できる人がどれほどいるのでしょうか?
この情報の並列化は無理です
まして、情報が入らない、だから見に行く
危険とわかってもそれが一番的確な手段です
してはいけないとわかりながらしてしまう人間の心理を理解しないと同じことの繰り返しです
大体ハザードマップは、正直あまり意味がないとさえ思います
それを発表するくらいなら、逆にどこが安全か、どの道が安全かを強調する方がいい
津波が来たら高い所に逃げる
と言いながら「津波が来たら遠くに逃げる」に代ってしまったのはそのいい例です
車でさんざん逃げてた人と、何はともあれ高いビルに上がるのでは避難時間が全く違う
それをかんがえたら、どんな漁村でも堤防を大きく立てるより、30階建のビルを1棟建てた方が得策であることはわかると思います
何を守るのかを間違ってはいけない
どの旅行者でも突発的な災害が起きた時、するべきことがわかるようにするのが防災の基本です
つまり、連絡体制の確保ではなく、その時に一番行動しやすい人間の本能を考慮に入れて、それにしたがって安全確保の手段を導くことです
Q3災害復旧について質問です。被災箇所の機能復元がまず第一で、その後の河川整備が行われることとなります。今回の被災規模などでは、激甚災害特別法の指定対象となり、自然環境に配慮した多自然川づくりを、担当者らが徹夜徹夜の毎日で計画策定、設計、施工を行うのが通例です。アストラル次元での災害復旧においては、もう少しスマートな制度ができていたりするのでしょうか?やはりみんな「哲也さん」と呼ばれるようになってしまうのでしょうか?
A.
ww一瞬どの男性のことかと思いましたwwww
さて、日本のこの災害復旧の速さは異常です
いえ、これは褒め言葉です
素晴らしい
ここまで早く動ける行政は他のどの国へ行ってもまずないでしょう
むしろこれ以上のスマートは望めません。
Q4長々と書いてしまいましたが、文化祭関連の質問です。先日の文化祭では、担当さん方のお力添えもあり、カフェテリアの一画をお借りして、手打ち蕎麦屋をさせていただきました。20:30ころ、AZ司令官はベスさん他数名と、いらっしゃいましたでしょうか?銀色の長髪の方とドレスを着た女性他がいらっしゃったような気がしたのですが。。。もし、食べていただけてたら、ご感想をいただけないでしょうか?肉体界の私は、休日恒例となっている食器洗い、ゴミ出し、洗濯物干しなどをしつつ、蕎麦ゆでの蒸気の向こうに見える厨房内のジェイソンさんの姿や、たまにお客さんの様子などをイメージしておりました。
A.
残念ながら女性をはべらせていたのは、連合の上層部です
まずベスはこの特区の人柱で今回ばかりか、一生中には入れません
だからモニターでしか見えないのです
彼女にはそばを持ち帰り、彼女のモニタールームで二人で食べました
非常に変わった味でした
ベスは喜んでくれたので、それでいいと思います
部下にそれまでの買い物を持たせたので、それで気づいた人はいたみたいですが、それ以上の目立つ行為はしていません
ただ、そば打ちは初めてみました
つづき
Q5ある時シャンバラにアクセスすると、ヒューマノイドだけど明らかに人間ではない方が、蕎麦を口にするなりブボッと出してしまい、「マズ~」と言っている姿がいきなり脳内にやってきました。キースさんがテーブルを苦笑いしながらふく姿をイメージし、「みんながおいしいってわけじゃないんだよな~」などと思いましたが、こんなことはあったのか聞いておられますか?
A.
吹き出した話は聞いていません
Q6もしお蕎麦が気にいっていただけたようであれば、今後のなにかの折にはジェイソンさんにも手伝っていただくなりして、みなさんに振る舞いたいと思いますが、いかがでしょうか?また、このほか、今回の蕎麦プロジェクトに関する他の方のコメントや評判がいただけたら、今後の励みになりますので、ぜひお願いします。
以上、長文で恐縮ですが、よろしくお願いします
A.
ベスは非常に気に入ってくれたので、彼女が機嫌が悪いときはいいかもしれませんねwwww
ふるまうのであれば、ぜひアセンション後でお願いします
まだ学生にそこまでは要求できません
味に関してはプレアデス系はおいしく食べたそうです
シャンバラのスタッフはほとんどが日本に潜伏しているので、そばは楽しみにしているそうです
するならシャンバラですね
★医: 人柱関連の質問です
2015-12-27 10:54:18NEW !
テーマ:神官
こんにちは。人柱関係での質問です。
★ 以前の、浅層アストラルでのシャンバラには、以前J人が人柱(エネルギー源)として埋められていて、その方々を救出し、代わりにダイヤモンドを埋めた、と記憶していますが、合っていますか?
A.
いいえ、埋めたのは水晶のドクロです
★ 今回の、深層アストラルのシャンバラのエネルギー源としても人柱が必要であり、それがベスさんだったということでしょうか?
A.
はい、深層も浅層もです
しかし、シャンバラ自体が一つの国として存在していたので、それは前の王もまた同じだということです
★ その場合、浅層アストラルで用いられたダイヤのように何か鉱物を用いることはできなかったのでしょうか?
A.
浅層アストラル界はこれからゆっくりと皆さんが降り立つ電気界です
その時に鉱物では困ることがあります
それは、移動できないということです
スカルの話はシャンバラ本体の人柱としほぼ永遠に存在を確実にしていたのですが、今回の浅層アストラル界は皆さんが降り立つ期間限定
彼女が最後までいて、ギリギリまで居続けることがまず必要でした
そのギリギリまでというのが軽く30年、つまり彼女の寿命が尽きるまでを意味していました
6年前=30年前まではそれが当たり前のように受け入れてきました
金星の植民地時代だったからです
アセンションの話もそれほど具体的に進んではいませんでしたが、金星からはすでに彼女にミッションがいっていました
★ ベスさんが選ばれた理由は何でしょうか?
A.
ザインだからです
★ ベスさんが亡くなっていたら連合撤退、とのことですがこの理由は何でしょうか?
A.
非常に感情的なことです
あまり思いつめないでください
★ こちら肉体地球では、アセンション前もアセンション後も、シャンバラが必要とするエネルギー源のようなものは必要としていなのでしょうか?
A.
必要としています
あまりここでは触れたくないのですが、生贄はずっと続いています
★ 以前、ベスさんは特区の人柱であることを教えて頂きましたが、特区が中央シャンバラに移動した今は違いますか?
たくさん質問してしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
A.
はい、ベスが入って消えてしまうような人柱ではないです
中央に特区がバラバラに配置している今、シャンバラの一部になり存在しています
★医: そもそも人柱とは
2015-12-27 21:00:39NEW !
テーマ:神官
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12108894282.html
>さて、特区のシャンバラスクールはどこに来たか?
>実は中央シャンバラの城の南に配置しました
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12110643250.html
>皆さんの部屋ですが
>それぞれ海岸や山の中。湖のそばなどに作っています
>それぞれの空間を変化なく中央シャンバラに入れ込みました
今までベスさんは特区の人柱と教えて頂いていましたが
シャンバラスクール含め特別地区全体なのでしょうか?
(特別区にスクールがある)
今回中央シャンバラに入れ込んでいただきましたが(ありがとうございます)
人柱=礎石ですから、中央シャンバラは前から存在しているので、安定している・・と考えますと
ベスさんは人柱ではなくなったと認識していいのでしょうか?
A.
人柱は人柱なのですが、ベスが学校に入れないようなことは無くなりました
いや、ベスが学校に入ると消えてしまう事態にはならなくなりました
Q.
それとも
「それぞれの空間を変化なく中央シャンバラに入れ込みました」ということは
中央シャンバラに入ったものの
その空間の礎石(人柱)は変わりなく必要であるということでしょうか
(ですからベスさんが人柱としての役割を移ったあとも継続?)
A.
はい、そうです
↓つづく
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12093690104.html
>一つの変化を促す時はエネルギーが大きなものを中央に置き、その周りを安定的に固めることを意味します
>いわば人柱は、その強力なエネルギーをもつ人物が始まりなのでしょう
>何度も言いますが、生贄ではありません
>おいおい・・・人柱は一人です
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12095912284.html
>ベスさんが、歌のプロジェクトの時も、礎石の役を引き受けていらっしゃるのでしょうか?
>それとも、特区の中で誰かが渦の中心の役をするのでしょうか?
↓↓
>はい、礎石はベスも含まれます
>別に一人でなければならないゲームではありません
>楽しんだものはみんな礎石ですよwwwww
上の回答は歌プロジェクト時の話ですが
それぞれが特区で家を作りました
中央シャンバラに移った現在、それぞれが礎石にはなれないのでしょうか
今まで特別区はベスさんが礎石(人柱)として存在してくださいましたが
これからはみんなそれぞれが礎石という流れにはなれないのでしょうか
A。
もう礎石の考えを捨ててください
人柱としてのベスがいて、みなさんがいる
例えば王制の国にとってその王そのものが人柱になります
そう、賃貸の部屋があり、あなたが借りる時、前の人が住んでいた時の部屋とは全く雰囲気も家具の配置も、何もかもが変わるのは、あなたがその部屋の人柱だからです
代表という名の下で起きるこの人柱の法則は皆さんも常日頃から経験してるはずなのです
ただ、特区の時は本当に彼女が思考で作った物だったので、彼女の存在が大きくでてしまいました
しかし、今は古くからあるシャンバラの歴史が地下深くに入れ込んだスカルと共に安定的に存在しているのです
その上でベスが代表=人柱として存在しているのです
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12053927253.html
>人柱は、それなりに小さいころからある特殊な教育をしています
>ベスも若干遅いとはいえ12歳から始めています
>J人のことで引っ掛かっているとしたら、それはかんちがいです
>人柱になりきれずにただ固まっていただけです
>つまり、地球の人柱なら地球に融合しなければならないのです
>そう、融合をする覚悟ができていない魂は迷惑なので、本人がなりたいと望んでもさせません
>シャンバラに来た人たちにその覚悟などあるはずもなく、そして融合もできないでしょう
>我々もそんなことは期待もしていない
>それより楽しいという気を撒いてほしい
「人柱」とは
それは特殊な教育と地球との融合、そして覚悟が必要で、
ベスさん以外にはなれようもないし、代わりもいない・・ということなのでしょうか
A.
いいえ、カリキュラムはできているので、その教育を受ければ誰でもなれます
↓つづく
Q.
特別区の山の間にある湖が100年前に神智学徒が入った空間だそうですが
この時も人柱の役割の人物が必要だったのでしょうか
それは100年前ですが一回作った空間は永続的に残るのでしょうか
人柱の引継ぎなどはないのでしょうか
A.
ブラバツキーなどが人柱になりながら存在し続けました
空間は半永続的に残ります
ということはいつかは消えてしまうということです
人柱の引継ぎは可能です
ある儀式で行うことがあります
それが地球上でいう戴冠式です
Q.
地球は古代から大規模建造物(橋、堤防、城、港湾建設)が災害(自然災害や人災)や敵襲によって破壊されないことを神に祈願する目的で、「人柱」というものがありました
「人柱」とはシャンバラと地球の認識がかなり違います
(地球の古代は埋めたりしました)
シャンバラでの人柱とは
例えば日本ではビルを建てる時に「定礎」という文字を書かれた石を埋める
エネルギーが大きなものを中央に置き、その周りを安定的に固めることを意味する
いわば人柱は、その強力なエネルギーをもつ人物が始まりと教わりました
地球では現在、建築技術が進み
建築の際には地球認識の「人柱(人を埋める)」はなく、礎石になりました
現在深層アストラル界である中央シャンバラに移動させて頂きましたが、
人柱という制度(?)もなくなるのでしょうか?
それとも心の世界ですから、基盤(安定)というものは「人」で必要なのでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします
A.
現在中央シャンバラは基本スカルが行っています
なので人柱自体が必要がなくなっています
★医: 「30年前に人柱になることを伝えた」とは
2015-12-27 21:02:16NEW !
テーマ:神官
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12110643250.html
>正直、女王には今から地球時間で30年も前に人柱になることを伝えられていました
>彼女は何も言わずに快諾し、現在に至っています
>だから、本人も帰還することは念頭になく、荒涼とした大地で一生を過ごす覚悟だったそうです
今まで特区の人柱はベスさんであると教えて頂いていたのですが
30年前に伝えられました「人柱」の件は特区のことでしょうか?
(「これから新しい空間を作るよ」的なことなのでしょうか)
A.
いいえ、特区ではなく浅層アストラル界のことです
Q.
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12053927253.html
>人柱は、それなりに小さいころからある特殊な教育をしています
>ベスも若干遅いとはいえ12歳から始めています
>J人のことで引っ掛かっているとしたら、それはかんちがいです
>人柱になりきれずにただ固まっていただけです
>つまり、地球の人柱なら地球に融合しなければならないのです
30年前のお話しは、この「地球の人柱」なのでしょうか
空間を作る際など、創造の要の基盤としての礎石は建築を想像してなんとなく理解出来るのですが
「地球の人柱」とはなんでしょうか
A.
シャンバラの人柱と同じです
日本の人柱はなんでしょう?
↓つづく
それとも30年前のお話しは別の内容なのでしょうか
Q.
「だから、本人も帰還することは念頭になく、荒涼とした大地で一生を過ごす覚悟だった」とは
特区から全てが消えて荒涼たる大地になる→封印をかける→ここに肉体界が入る
これは封印をかけないと肉体界が入れない(アセンションが完了しない)ということなのでしょうか
A.
はい、そうです
Q.
そしてその封印とは、時間ギリギリの大変困難を極める仕事であった
ここもすべて30年前に話されていたのでしょうか
A.
いいえ、詳しい話は全くしていませんでした
Q.
これは地球のアセンションですから、地球人でその封印が出来る人物が必要だった
才能、素質も含め、その封印の為にご本人が承諾の元、神官としての教育があったのでしょうか
昨日は打ち上げ会を誠にありがとうございました
同じ地球人として、人柱とは何だろうとあらためて疑問に思いました
どうぞよろしくお願いいたします
A.
神官の教育はきめられたカリキュラムで構成されており、それを彼女は受けたのです
スポンサーサイト